*本ページはプロモーションが含まれています。
Contents
ベルタママリズムの口コミ、葉酸サプリ飲まない方がいいって本当?
産後・育児期専用のサプリメント、ベルタママリズムが話題になっています。
妊娠中はおなかの赤ちゃんのために、必要な栄養をしっかり摂取するように勧められますし、妊婦さん本人も気を配っているものですが、無事生まれた後はどうでしょうか?
赤ちゃんの世話が大変な上に、産後はなかなか体が回復しないもの、そんな産後だからこそしっかりと栄養補給することが大切です。
そこでご紹介したいのがベルタママリズム、1日2回飲むことで元気パワーアップ、育児中の疲れたママの強い味方になる葉酸サプリです。
ネット上には葉酸サプリは飲まない方がいいという声もあったりするようですが、これは結論から言えばその人のポリシーによるのかなというところが大きいかと思います。
自然な食べ物だけを信じるオーガニック命のような人であれば、サプリに頼るのは信念に反することかもしれません。
ただ勘違いしないで欲しいのは、サプリは薬ではなくあくまで食品の括りなので、入っている成分に特別なアレルギーなどがない限りは安全です。
食べ物だけでは効率的に栄養を補えない事実を無視して、普通の食材だけで頑張るという人を否定するものでもありませんし、結局は考え方の違いがその答えになるのではないでしょうか。
ベルタママリズムとは?
ベルタママリズムは、これまで40万人以上の妊活・妊娠・育児中の方をお手伝いしてきた、葉酸サプリでおなじみの「ベルタ」が開発したサプリです。
ベルタママリズムには、次のような成分が配合されています。
▪葉酸
ママと赤ちゃん、2人に欠かせないビタミンです。
▪鉄
女性は特に日常でも不足しやすく、意識して摂取したい栄養素です。
▪カルシウム
健康を維持するために重要なミネラルです。
▪ビタミンB2
母乳で分泌されるビタミンです。
▪ビタミンB6
日々のバランスを整えるビタミンです。
▪ビタミンD
不足しやすいビタミンです。
これらはママと赤ちゃんの健康をサポートする成分で、プラスしてママに元気をチャージする成分や、キレイを応援してくれる美容成分も配合されています。

引用:ママリズム公式サイト
雑誌などの影響か、妊婦さんの間で葉酸サプリは常識みたいな存在になっているようです。
多少商品によって合う合わないといった声を聞きますが、ほとんどの妊婦さんが飲んでいるといっても過言ではないような気がします。
夫氏に2人目どうする?と聞かれ、妊活をいつからするのかを考える退院する時、「次の妊娠はできれば1年、最低でも半年は空けてね」と言われていたけど私たちは30代後半だし、すぐ妊娠出来るかも分からないし急ぐ必要もあるのだけど、ひとまず葉酸サプリをポチっといたまずはそこからね。
— まち子6m平日は絶賛ワンオペ中 (@machistrawberry) October 3, 2021
SNSを見ても葉酸サプリの投稿が多いのに驚きます。
♥️きょうは
葉酸サプリが
届いたので♥️♥️♥️
さっそく♥️飲んでみたよ#妊娠 #妊婦 #葉酸サプリ#愛してる #大好き#旦那 #夫 #夫婦 #新婚 #新婚生活 #ナルシスト #アニメ #きゅんです pic.twitter.com/WO4wnCSoLW
— 綺美華♥️あみな (@lovecclovecc11) October 3, 2021
個人的にはサプリも大事ですが、その前の食事、これが一番大切だとは思います。
ただ働いている人など、必ずしも毎日献立をしっかり考えて食事を用意するとうのも大変、そういう意味で現代の便利なサプリメント登場ということなのかもしれません。
ベルタのやっている妊娠チャンネルは妊婦さんへの情報発信でチェックしておきたい動画がたくさんアップされています。
こだわって開発されたベルタママリズム
ベルタママリズムの、こだわりについて見ていきましょう。
▪出産後に必要な栄養素を厳選配合
▪安心にこだわった品質
▪飲みやすい形状や大きさを追求したサプリ
▪専属の管理栄養士が監修し、アドバイスも
▪出産経験者による専任サポート
出産後のママに必要な栄養素をギュッと凝縮したベルタママリズムは、産後・授乳期の大切な時期に飲むものであることから、品質にこだわりぬいています。
使用する材料は放射能検査・残留農薬検査済み、医薬品と同レベルの安全性の高い工場で製造されています。さらに14の無添加であることから、授乳中でも安心して飲むことができるでしょう。サプリが苦手な人でもベルタママリズムなら大丈夫、つるんと飲みやすいソフトカプセルが好評です。
ベルタママリズムは定期コースが続けやすい!お得で便利
ベルタママリズムは、続けて飲むことで実感できるため、定期コースでの購入がおすすめになります。
通常価格は5,980円(税抜)ですが、定期コースなら初回は66%OFFの1,980円(税込2,138円)、2回目以降は33%OFFの4,480円(税込4,298円)で、毎回送料は無料です。
解約は次回お届けの10日前までに電話かメールで連絡すればOK、さらにお得に購入できるコースもありますから、チェックして自分に合わせた購入方法を選んでみてくださいね。
詳細は公式サイトでチェック↑↑↑

View this post on Instagram
ベルタママリズムは公式アンバサダーに板野友美さんを起用。
いつの間にかママの顔になっていて、女の人は変わるなあという印象。
今年の秋に出産予定となっていたので、もうそろそろおめでたいニュースが流れるのかと思います。
*2021年10月10日、板野友美さん無事に第一子出産のニュースが飛び込んできました。
ホリプロが報道各社にファックスを送ったとのこと。ちなみに旦那さんはヤクルトの高橋奎二投手、ヤクルトも今優勝間近な感じなのでいい運気が来ているのではないでしょうか。
ベルタママリズムの良い口コミ
1.30代女性
1人目、2人目の時はまだ体力があったのですが、さすがに3人目ともなると、年齢的にもきついので産後が大変でした。
母乳なので十分に睡眠を取ることができず、肌はボロボロでダルくて辛くて、鏡の中の自分にギョッとすることが日課のように。
でもベルタママリズムを飲むようになったら、20代並みの体力・気力が復活したようで疲れても回復が早くなりました。お肌の調子も良くなり、今は鏡を見ても「昨日より良い!」と感じる余裕が出てきました。
2.30代女性
葉酸サプリは妊活中と妊娠中に飲んでいましたが、産後も必要だと分かりました。飲む前と全然違う、購入して良かったです。
カプセルタイプは苦手な方なのですが、これは小さめでつるんとしているので私でも飲むことができます。
味もニオイも気になりませんし、これなら続けやすいと思います。栄養成分もちゃんとチェックしましたが、安心して飲める成分ですし、美容にも良い効果が期待できる成分も入っていて、確かにそちらの効果もあるようです。

3.20代女性
産後は体の疲れを感じるよりも精神的に辛くなり、子供の世話も周囲の助けを借りながらなんとかこなしているような状態でした。
サプリメントで効果があるとは期待していませんでしたが、ダメもとで購入してみたら気持ちが落ち着き、少しずつですが元気が出てきました。
健康にも美容にも良い成分が入っていて、少々高めですが産後に限らず飲み続けていきたいと思っています。
4.30代女性
妊活中もベルタの葉酸サプリを愛用、お世話になっていました。信頼できるサプリなので、産後用も期待できるだろうと購入し飲んでみたところ、期待していた以上に効果が感じられます。
最初はまず試してみるために通常価格で購入しましたが、結局定期コースを利用することになりました。もうお守りみたいなサプリなので、切らしてしまうのがちょっと怖い、定期コースなら買い忘れることもないので、これで安心です。

haru/kurokamiスカルプシャンプー 解約の恐怖と口コミ効果の真実
ベルタママリズムの悪い口コミ
1.30代女性
子どもに元気を吸い取られているようで、毎日どんより過ごしていて、私みたいな産後の女性に良いサプリがあるらしいよと知人に聞き、ベルタママリズムを購入しました。
1週間が経過しましたが、これといった変化もなく、相変わらず元気がない状態です。1日3~6粒を目安に飲むということですが、経済的に余裕があるわけではないので毎日3粒、2粒にしておこうかという日もあるから、それがいけないのでしょうか。
2.20代女性
このサプリを飲む以前から複数のサプリを飲んでいて、そちらを止めるのが不安なので、時間をずらして飲んでみましたが、副作用のような症状が出てしまいました。
複数のサプリで同じ成分があるみたいで、それが葉酸なのかどうかは分かりませんが、もしかしたら過剰摂取になるのでしょうか。
もっと成分を調べておけば良かったし、詳しい人に相談してから飲むべきだったのかもしれません。

あくまでサプリはサポート役です。
ベルタママリズムのネット上の口コミ
産後用あるの知らなかったです妊娠中、産後とこちらの葉酸サプリを飲んでいました。産後は1,2錠に減らして飲んでました。葉酸サプリが無くなり、追加で買おうかお店の商品ページを見て産後用のサプリがあるのを知りました。体で感じる効果は分かりませんが、体に良さそうなものが入ってるので、こちらに変えて良かったと思います。
引用:楽天市場

気持ちが沈み安く、疲れやすいときの
救世主サプリメント!私は飲み続けてから
落ち着いて元気に過ごせるようになったり、
お肌の調子が良くなったと思います✨臭みもなく 小粒で飲みやすいカプセルタイプです。
パッケージも可愛い授乳中や産後うつにも良いそうなので
気になる方はぜひ引用:アマゾン
こちら最近飲み始めた
ベルタの産後ママ用サプリメント
わたしは産後年少しすぎますが
そんなか私が頼ってるこのこ
産後の健康維持に必要な栄養素盛り沢山で
無添加なのが◎
何より、信頼できるベルタさん引用:アマゾン

産後、産後うつと共に検索されているワードが葉酸、鉄分、プラセンタ、オメガ3、ビタミン、といったもの。
要はそれらがまとめて凝縮されているのがベルタママリズムと考えれば簡単だと思います。
妊娠中からベルタ様には葉酸サプリでお世話になっていたけれど、産後やその後のサポートの方に切り替えてみた。
つるっとしていて飲みやすいし、美容成分や疲労回復のGABAも入っていてポイント高い。#ベルタ #ベルタママリズム #今日のコスメ pic.twitter.com/68OB3XHdqS— まみやこ / 秋春ウォーム (@miya_0514) May 13, 2022
@belta_official https://t.co/MWAV60kQIj
不規則な育児生活でも#ベルタママリズム でなんとか乗り越えてるよ🔥
ワンマンまで後1週間頑張ります(●´ω`●)https://t.co/nAG0sFuH9R pic.twitter.com/jw8sttaZ6l— 世手子(yoteko)3/17IKUJION📀5/22関内jetty's昼6/5平和島いさりび (@yozzeko) March 28, 2021
SNSでの投稿も増えてきているように感じます。

ネットの声、イコールアマゾンや楽天なわけですが、かなりの人がメーカー直の公式サイトの存在を知らないことに驚きです。
数千円も価格が変わってくるので、赤ちゃんが生まれた後の出費など考えると少しでも節約しておいて間違いはないと思います。
大島優子さんにも期待
7月に結婚を発表した大島優子・林遣都ですが、新婚生活を送っているのは神奈川県内のマンションだということです。大物カップルの結婚と話題になった2人ですが、新婚生活を東京都外に選んだのは意外だと思った人も多かったようです。
芸能人が結婚し新居に選ぶ土地といえば、六本木や世田谷などの名前が上がりますが、大島優子が住んでいるのは神奈川県の、高層ではない低層マンション、駐輪場にはママチャリがずらりと並んでいます。
緑が多い住宅街にあり、公園も近くにあり犬を散歩させる住民も多いという土地柄で、しかも大型スーパーや大型商業施設もあるので、買い物にも困ることがなさそうです。
仕事に通うには少々不便かもしれませんが、近い将来子供ができた時には、非常に恵まれた環境であることは間違いないでしょう。
結婚イコール子供、子育て、アイドル時代の仲間、板野友美さんに続いて妊活に励んいるのかもしれません。
芸能界の妊娠、出産ニュースは励みになる
- 板野友美
元AKB48の板野友美(30)が10月10日に第1子となる女児を出産、11日にインスタグラムを更新すると続々と祝福のコメントが届きました。フォロワーからのコメントでは、赤ちゃんに対して「美人さん」「綺麗なお顔」「成長が楽しみですね」などと寄せられています。板野友美の夫はプロ野球ヤクルトの高橋奎二投手(24)、2人は2019年に共通の友人を通じて出会い、1年半の交際期間を経て今年1月に結婚しています。10月20日に更新されたインスタグラムでは、出産祝いのため自宅を訪問した女優の前田敦子、篠田麻里子との3ショットを公開しています。はじめての出産・育児で不安があったり、産後のホルモンバランスとの闘いもあるものの、少しずつ成長している娘の姿に感動する毎日だと板野は語っています。
- やしろ優
お笑い芸人のやしろ優(34)が、10月8日に自身のブログで第1子の妊娠を報告しました。出産は来年1月の予定、すでに安定期に入っているとのことです。やしろの夫は、お笑いコンビ「笑撃戦隊」の野村辰ニ(37)で、2人は2016年の7月に結婚しています。4年間の同棲生活を経ての結婚で、当時「子供もたくさん産んで、みんなでペアルックを着たい」という夢も明かしていました。目指すは肝っ玉母ちゃんだと話すやしろですが、貫禄のある外見からすでに何人も子どもがいるお母さんに見られがちだともコメントしています。夫の野村辰ニはやしろの妊娠を機にブログを開設、最初のエントリーでは「ベイビーちゃんが出来たんです!!ありがとうございます。神様。こんな僕がまさか! 親になるとは」と父親になったことへの感慨をコメントしています。
- 矢口真里
元モーニング娘。でタレントの矢口真里(38)が、10月1日に第2子となる男児を無事に出産したことを、自身のブログで発表しました。矢口真里は2018年3月に元モデルの男性と再婚、2019年の8月に第1子の男児を出産しています。今回の出産は帝王切開で行われ、手術前は恐怖感があったと話し術後には痛みがあり辛いようですが、生まれてきた次男を見るとあまりの可愛らしさにそれらは忘れてしまうとのことです。第1子の出産時とは異なり、コロナ禍ということで誰とも面会することができず、第1子の長男とも会えないため母親として心配や不安も多かったようです。しかし、自宅で留守番している長男を、夫や家族が面倒を見てくれていることで感謝しつつ安心して赤ちゃんと過ごせています。