英語

バイリンガルは何歳までに決まってしまう?英語を始める育児のタイミング

最近は小学校でも英語の科目があり、幼少期から英語を習うお子さんもたくさんいます。

国際社会の中で生きていくためには英語は大切だと考えている親御さんも多いです。

「できればバイリンガルに育てたい!」

という思いをお持ちの親御さんも声もよく聞きます。

 

バイリンガルになるためには英語を始める年齢が大事だ、という話はよく聞きますが、一体何歳までに英語を始めたらよいのでしょうか。

 

これからこの記事では

「バイリンガルは一体何歳までで決まってしまうのか」

ということについて解説していきたいと思います。

子供の英語教育市場は熾烈を極めます。

 

そもそもバイリンガルとは

「2つの言語を話すこと、2つの言語を話す人」を意味します。

それだったら、

「大人になってから勉強して2か国語話せるようになった人もバイリンガルというか」

というとそうではありません。

 

正しくは…

脳内に2つの言語の回路を持っていて、2つの言語を話せる人」

のことをバイリンガルというのです。

脳内に言語の回路ができる年齢には制限があるので、小さなうちから母国語と2つめの言語にふれていないとバイリンガルにはなれません。

口コミからキャンブリーキッズの評判を探る!初心者には難しいってホント?

言語を習得するには時期が大切

人が言語を習得するには適切な時期というのがあります。

赤ちゃんが気づいたら言葉をしゃべっていた、というのは、適切な時期に母国語の環境で生活していたからだ、といわれています。

 

以前、野生児に育てられた子どもが推定年齢12歳で発見され、その後言葉の教育などを受けたけれど言葉をはなせるようにならなかった、という事件がありました。

この事件から人が言葉を習得するには適切な時期があるということが分かります。

 

では、具体的に何歳までに2つめの言語を学習すればいいのでしょうか。

親が違う言語で家の中で話ても、その言語を否定して社会で使われる言語のみを使おうとするパターンも結構あります。

よく日系人などで、両親は日本出身で家の中では日本語なのに、子供は英語しか話せないという場合も結構あったりします。

最終的には子供のやる気というか興味が向くかというところが一番重要なポイントかもしれません。

体験談からワールドアイキッズの口コミを調査、料金や評判などまとめてみた

何歳までに2つめの言語を学習したらいいのか?

多くの専門家が9歳までに学習すべき、と答えています。

 

言葉には臨界期というものがあり、その時期を過ぎると脳内に言語の回路が出来上がりにくくなる、といわれています。

その臨界期が0歳~9歳なのです。

臨界期の赤ちゃんや小さな子どもは母国語を毎日大量に聞くことで自然と言葉を身につけることができるのです。

 

母国語の場合は自然と母国語をあびる環境にいるため、自然と身につきます。

しかし日本で生活しながら2つめの言語を習得するには特殊な環境じゃないとなかなか身につくことはありません。

日本にいながら2つの言語をあびるような環境はめったにないですもんね。

 

多くの専門家がバイリンガルになるためには2~5歳の間に2つめの言語に慣れることが大切だといっています。

 

2~5歳から2つ目の言語に慣れておくべき2つの理由

①日本語が定着する前に学ぼう

2つめの言語を無理なく習得するためには、母国語を完全に習得する前に同時に学習する

ことが大切です。

日本語を習得して、日本人の考え方などが定着する前に違う言語や考え方にふれることで2つめの言語の文法や文化も無理なく習得できます。

 

日本語を完全に習得してから学習すると、物事の考え方が日本語ベースになってしまうので、2つめの言語の習得がスムーズにいきにくくなるのです。

また、臨界期の子どもは言語を同時に習得する能力があるので、2つの言語を同時に学習しても大丈夫だ、ということも長年の研究でわかっています。

 

②学校が始まる前に学ぼう

6歳以降になると日本では小学校に入学します。

日本の小学校では毎日国語の授業があるので、その授業を受けることで子どもたちは日本語の力をつけていきます。

それによって母国語の能力が高まり、母国語の考え方・文法が脳内に定着するのです。

 

日本語学習にとっては大切なことなのですが、バイリンガルになるためにはこの時期までに2つめの言語の基礎を獲得すべきだといわれています。

そうしないと母国語の考え方が定着し、2つめの言語の文化や文法を受け入れづらくなる、といわれています。

 

バイリンガルになるのは9歳が重要

バイリンガルになるには、幼少期から2つめの言語に慣れ親しむことが大切だとお話しましたが、日本にいながらバイリンガルを目指す場合には9歳の壁があるといわれています。

 

では、なぜバイリンガルになるためには9歳が大事なのか、についてお話していきます。

海外在住の人は逆に日本語を覚えてもらうための努力が大変なようです。

口コミからハナソキッズ(hanaso kids)の評判をまとめてみた!キャンペーンや料金についても解説!

 

①子どもが二つめの言語を嫌がる

9歳ごろになると思春期前の時期になり、自分の意志がしっかりと芽生え始めます。

母国語と違う言語を話したりすることを恥ずかしく感じたりしてしまう子もいるのです。

しかしそれ以前に親しんでいた言語や文化には比較的なじみやすい、といわれています。

 

子どもが意志をもちだす9歳より前に2つめの言語に親しむことが大切です。

 

②課外活動、塾で忙しくなる

9歳ごろから学校の授業が難しくなってくるため、塾に通う子どもが増えてきます。

また勉強だけでなく、スポーツやピアノなどの習い事に精を出すお子さんも多く、忙しくなってきます。

忙しくなってくると当然2つめの言語を学ぶ時間も少なくなり、子ども自身に余裕もなくなってきます。

 

そのため、まだ時間に余裕がある幼少期にじっくりと学習するのが望ましいのです。

 

③臨界期が過ぎて言語習得能力が下がる

9歳以降になると言語が習得しやすいといわれている臨界期をすぎてしまうので、文法や発音などをネイティブのように習得するのは難しくなります。

 

9歳以前の臨界期にたっぷりと2つめの言語をあび、脳内にその言語の回路をつくっていく必要があるのです。

 

④勉強が難しくなる

日本でも海外でも大体9歳頃から勉強が難しくなり始めます。

学校の勉強だけでもしんどいのに、新たに全く接したことのない言語を1から勉強するのは子どもにとって苦痛になりかねません。

そのため、勉強がまだ簡単な年齢(もしくは勉強が始まる前)に2つめの言語を勉強し始めるのがいいといわれています。

 

⑤抽象的な考えができるようになってくる

9歳以降になると、物事を抽象的に理解できるようになってきます。

しかし2つめの言語を9歳から勉強しはじめると、その言語で話せる内容は幼児レベルの文章です。

すると2つめの言語で自分が話したいことが言葉にできないことがストレスになり、じょじょに2つめの言語から離れていってしまうのです。

ハーフの人に学ぶバイリンガルの育て方

バイリンガルの中でもハーフの人達は恵まれた環境にあります。

英語スクールに行かなくても家に先生がいるわけですから。

オーストラリアと日本のハーフである「大家族フォーサイス家」 というチャンネルではバイリンガルに育てるポイントを5つあげています。

  1. 家の中と外(学校など)で使う言語を使い分ける
  2. 両親と使う言語を使い分ける
  3. 留学・海外に行く
  4. インターナショナルスクールに通う
  5. 帰国子女(駐在などでの海外赴任に伴う)

これは実際普通の家庭では難しいポイントな気はしますが、強制的もしくは必然的に違う言葉を喋る状況に置かれないとなかなか子供が自発的に新しい言語を喋るようになるというのは難しいというのがわかるかと思います。

一般家庭で出来ることとしては小さい内に英語のビデオ、ドラマなどを無理矢理に見せて英語脳の下地のようなものを作れれば成功な気はします。

小学生、中学生ぐらいで海外ドラマが好きすぎて観続けたことで自然と英語脳が出来上がった例もあります。

バイリンガルの人の感覚は脳で翻訳をするわけではなく、二つの別々の言語脳を持っている感覚とよく言われます。

二つのフォルダがあって、日本語の時はこっちから、英語の時はこっちのフォルダからボキャブラリーを探して喋る、そんな感じだそうです。

またおもしろい現象というか事例として、大体子供が違う国に行ってその国の学校に通って、言葉がわかりだすのが3ヶ月ぐらいというデータがあるようです。

小さい時に日本に来たタレントの小原ブラスさんや星野ルネさん、中庭アレクサンドラさんも共通して三か月ぐらいで日本語を喋り出したそうです。

難しいのは日本にあるインターナショナルスクール に通わせたとしても、中にいる生徒の大半が日本人の場合があったりします。

授業を英語でやっても日本語に頼ってしまい、中途半端な英語と低い日本語での学習能力という最悪なケースもあるので注意が必要です。

 

まとめ

バイリンガルになるにはただ単に2つの言語を話せるだけでなく、脳内に2つの言語の回路をつくる必要があることがわかりました。

しかもその回路をつくるには臨界期という時期があるため、幼少期から当たり前のように2つの言語環境で生活することが大切なのです。

 

国際社会の一員として生活していくために、子どもをバイリンガルに育てたいという親は多いはずです。

バイリンガルの正しい知識を身につけ、子どものためになる学習環境をあたえてあげたいですね。

 

-英語

© 2024 ザッタポ Powered by AFFINGER5