*本ページはプロモーションが含まれています。
家族が使っても、マンションの住人が一度に回線を使っても、安定した回線がほしいと思ったことが一度はあると思います。回線が込み合っていると繋がりにくくなるのは当たり前だと思っている多くの方に知ってほしいネット環境があります。
それは「eo光」です。
ここ最近選ぶ人も増えているメジャーではない第三の回線的なサービス。
不安なのは安定性であったり料金設定、口コミや評判は大丈夫?といった疑問を解消すべく記事にしてみました。
eo光の仕組みを簡単に説明
仕組みの違いをわかりやすくするために、従来のネット環境がなぜ繋がりにくくなってしまうのかを説明します。
私たちのパソコンは、そのまま直接インターネットにつながっているわけではありません。携帯電話と同じ様に、回線を契約してお金を払って利用しています。そして回線は、プロバイダーというインターネットの入り口までをつないでいます。プロバイダーに接続すると、その回線が扉の奥のインターネットに繋がるというシステムです。
ここからわかるように、私たちのパソコンからに届く電波は、2ヶ所以上の中継してやってきているのです。
この2つの中継は繋がりやすさに違いがあり、片方でも遅い場合に通信が遅いと感じるのです。
その点を改善したのがeo光の最大のポイントです。
本来ネット回線とプロバイダーは別々に契約しますが、これらを合わせて1回線としているのです。
これにより、パソコンからインターネットまではこのシステム1つで繋がり、速度も安定した回線が提供できるのです。
また、家族が一度に回線を利用しても、大丈夫なように用量の大きいプランも用意しています。Wi-Fiルーターも扱っているので、回線とは別に家電量販店へ買いに行かなくてもレンタルできます。テレワークやリモート授業によってインターネットを使うことが増えたため、自宅の回線を強くしたいという方にはオススメです。
/
大阪マラソン目前🏃♂️ミズノの
シューズ開発現場に団長たちが潜入👀
\今回はアスリートたちを影で支えるスポーツメーカー #ミズノ @mizunojp を徹底解剖🔥
初代の陸上スパイクから最新マラソンシューズまで⁉️
超貴重なお宝商品も見ながらミズノの歴史を紐解きます✨https://t.co/P21EDELR7A pic.twitter.com/xbpMzLeySP
— eo光チャンネル (@eohikari_ch) January 20, 2022
ユーチューブチャンネルも開設していて、これからどんどん伸びてくる会社のような気がします。
今なら、新規契約申し込みでも、乗り換えの契約でも、お得に利用できるキャンペーンを実施中です。特に乗り換えた場合に発生する違約金も現金で還元してくれます。
・ネット回線やテレビ、電話などの撤去にかかる費用
・ネット回線に適用されている長期使用特典の割引などの解約金
・現在使用しているネット回線の工事にかかった費用の残り
・モバイルルーターを解約する時にかかる解約金
この中から最大5万円分が負担してくれる費用となります。
さらに、その5万円のなかの最大1万円を、タブレット端末の残金の支払いに当てることも可能です。(マンションタイプは1.5万円)これは、他社のサービスを利用する条件で使用していたタブレット端末という条件がついています。
その他にも、開通後に10000円分の商品券がもらえたり、通信量から工事費用の分割額相当の割引が毎月つくので、工事費用が実質無料になります。

ネット回線の申し込みと同時、または工事日までの追加契約でWi-Fiルーターやセキュリティーパックを契約してくださった方には、システム利用費として毎月かかる額を1年間無料でお使いいただけます。繋がりやすいのはもちろん、安全に使えるように、セキュリティーソフトやメールのウイルスチェック、サポート窓口なども利用いただけます。ウイルスに感染しない様にするのはもちろんですが、感染してしまった後もサポートしてくれるので、入っていて損はないと思います。
悪天候だと電波のキャッチがうまく行かず通信が弱く感じる、という悩みも解決できます。この、eo光はアンテナを設置しません。純粋に回線を引いてくるので天候に左右されることなく安定したネット環境が提供できます。
また、今後普及していくであろう4K・8Kテレビも、チューナーが備わっているテレビを持っていれば高画質で視聴することが出来るのです。
アンテナのメンテナンスや、雨ざらしで劣化していくという心配もないので、何も気にすることなく利用できるのも嬉しいですね。
YouTubeでのeo光の解説を観ておくと理解度は違ってくると思います。
大阪府にお住まいの方、関西電力や関電ガスをお使いの方は、お支払いをまとめるとお得に利用できるプランがあります。
電気もガスも、使えば使うだけ割引率は大きくなります。家族やルームシェアをしている方も、世帯の人数が多いほど使う電気も多くなるはずです。そんな方々にぜひ検討してほしいプランになっています。
※マンションタイプは価格や仕様が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせの上確かめてください。
高齢社会に寄り添ったプランも出ています。
趣味で新しくパソコンを始めようとネット環境を整えたい時、どんな設定をしていいかわかりませんよね。自宅の工事日もしくは工事から2ヶ月以内であれば、無料で専門のスタッフが自宅へ伺って初期設定をお手伝いします。
無料で実施してもらえる範囲はこちらです。
・ブロードバンドルーターの接続
・インターネット接続設定
・ブラウザやメールアカウントの設定
・アンチウイルスソフトの設定
・Wi-Fiルーターの設置・設定
※パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機のいずれか1台が対象です。2台目以降は追加料金がかかります。
※アンチウイルスソフトと連動しているスマートフォン用アプリも同時にインストールします。
工事が必要なため、最短でも1ヶ月は時間を頂戴しています。
マンションの場合は、最短で2~3週間でお使いいただけます。
申込みの流れは以下のとおりです。
- Webもしくは電話にて申し込みをしてください。
- 担当者が契約された内容や工事日の希望についてお伺いさせていただきます。(電話にて内容の確認をさせていただくことがあります。)
- 開通工事が終了すれば、その日から回線をお使いいただけます。
※申し込み状況により工事日のご希望に添えない場合があるようです。
転居先での利用や回線の乗り換えをご検討の方は、利用開始日までにゆとりを持って早めの連絡が良いかと思います。
公式サイトで詳細をチェック↑↑↑

実際にeo光を使っているユーチューバーの声が一番参考になるのではないでしょうか。
他社を使っていてどうにもスピードが上がらないという人は試す価値ありだと思います。
eo光の料金設定
1ギガコース:5448円/月→3280円/月
5ギガコース:5960円/月→3280円/月
10ギガコース:6530円/月→3280円/月
1,5,10とギガコースが3つに分かれていて、本来の料金はそれぞれ違うのですが、最大で1年間、上記のように3280円の割引になるキャンペーンが設定されています。
合計で5万円の還元があるキャンペーンも実施中なので、基本乗り換えにはお金がかからないと思って大丈夫だと思います。
詳細は上のバナーから公式サイトで確認ができます。↑↑↑

電気、eo光と契約したけど来年1月から関電にしよう。電気事業が自由化してるから少しでも安いのと思ったけど、やっぱり関西の電気を守ってくれてる関電にしよう。ガスは大阪ガスねw
— まいか@誤字脱字魔 (@gigliedm) September 6, 2018
eo光の口コミや評判はどうなってる?
【1】
自宅でテレワークをしていた時、急に繋がりが悪くなったことがありました。原因は子どもがオンラインゲームをしていて回線が混んでいたことだったのですが、仕事に支障が出てしまい、回線を増やそうか悩んでいました。その時にこのシステムと出会ってすぐに工事を申し込みました。この回線に変えてからは、子どもがゲームやタブレットで動画を見ていても、テレワーク中に回線が切れることがなくなりました。Wi-Fiルーターを使用しているので、それもあって繋がりやすさを実感しています。
【2】
引っ越して新居に住み始めてから、マンションに入っていたネット回線が弱いことが気になりました。動画をみていると30分くらいで繋がらなくなってきてストレスを溜めるほどでした。そこで新しく回線をつなぎ直しそうと思いeo光のホームページを見つけました。工事までの期間は仕方ないと言い聞かせて我慢していましたが、開通した瞬間に良さを実感しました。今まで我慢していたのがおかしくなるくらいサクサクつながったので戸惑ったくらいです。もっと早くこれにすればよかったと後悔しています。本当にいいので、周りにもおすすめしようと思います。

【3】
新たに戸建てを建てたのですが、ネット回線を引いていないことに気づき検索していたところeo光を見つけました。新規申し込みで料金がうんと安くなるのが魅力で契約し、Wi-Fiルーターも使用しています。2年で工事代が実質無料に出来るのもお得です。繋がりやすいので、子どもたちが次々と動画をみてやめないのが悩みになるくらいです。嬉しい悲鳴です。私が1人でいる日中は、携帯でドラマを見ることが多いので個人的にもネットは欠かせません。繋がりやすくて安くも出来るeo光にしてよかったと思っています。
【4】
私は関西に住んでいるので、ネットと電気代が合わさったプランを使っています。正直、ネットと電気代をあわせるプランを見たときはあまりピンときませんでしたが、オール電化でガス代がかからないので一元化しました。安くなっているかはまだ実感できていませんが、支払いが楽なのでこのまま合算した支払いを続けていきます。ネットも違和感なく使えています。学生でレポートを書くことが多いので、インターネットで調べ物する機会も多いため、繋がりやすさは大事です。速度が早いと心なしか自分の作業も早い気がするのでこのまま使っていきたいです。

その選択肢の一つとしてeo光は試す価値アリです!
【5】
実家の父がネット教室に通い始めたので、実家に回線を引きたいと母から相談がありました。遠方なのですぐに駆けつけることが難しいのに加え、両親ともに機械音痴なところもあるので設定が正しく出来るか不安でした。このサービスは、初回無料で設定を代行してくれて、2回目以降も料金を払えば設定をしてくれるとのことだったので安心できると思い両親に提案しました。両親も気に入ってくれて契約し、3度ほど手伝ってもらいながら設定を完了できたそうです。私のまわりでも高齢者だけの世帯が多くあるので、このサービスはとても需要のあるサービスだと思います。
eo光開通しました、、!!
200倍ぐらい速いんだけど!!
どういうこと!!!!
すごすぎて泣ける😭✨#eo光 https://t.co/ExAq3IcNbF pic.twitter.com/K0AcMfsFAS— よもぎもぎ (@yomogi_mogye) January 6, 2022
昨日の話やけど新居のネットが開通。eo光の10Gにしたら自前のルーターを最もスペックが高いやつに買い替える羽目になったけど流石10G。地上波しか映らんからひかりTVも入ったけど、これでまたMotoGPと SBK見られるようになった pic.twitter.com/6Zn4ivzFbQ
— 魚里 (@tomo_r1000k3) January 23, 2022

公式サイトで詳細をチェック↑↑↑

関西ではeo光の勢いが増しています。
知名度もかなり上がっているようです。
深夜に回線速度計ったら最高速度でた😂
eo光すごいな。。。
ちなみに5G 契約。 pic.twitter.com/V7BYMpPOuq— ネコ好きさん (@fuka_DQX) January 13, 2022
関西方面では知名度も上がってきて、eo光に替える人もかなり増えているようです。