*本ページはプロモーションが含まれています。
働き方の多様化によって、フリーランスや個人事業主が増えてきました。
フリーランスや個人事業主は、働く場所や時間が自由なメリットもある一方で、収入が不安定だったり、仕事や万が一の際の補償が十分でなかったりと、会社員よりも不利になることが多いのも特徴です。中には、思わぬトラブルに巻き込まれた人もおり、大きな損害を受けた人もいます。そのため、個人で仕事をする際は、自分で自分の身を守ることが必要です。
とはいえ、それにも限界がありますよね。そこで、外部サービスをうまく利用することが重要となっています。
そんな方におすすめなのが、フリーランスや個人事業主向けのサービス「FREENANCE(フリーナンス)」です。
FREENANCEとは、仕事中の事故や、自分の納品物に関わる事故の補償など、万が一の補償をしてくれたり、すぐに収入が欲しいときに対応してくれるサービスがたくさん入っています。こういったフリーランスを支えるサービスはまだあまり世の中にありませんが、FREENANCEはそのパイオニアとして先頭を走っています。
この投稿をInstagramで見る
フリーランスといってもクリエイターから編集者からエンジニア、翻訳など様々です。
この記事では FREENANCE(フリーナンス)の口コミや評判、デメリットや使い方などをまとめています。
Contents
FREENANCE(フリーナンス)とは?
FREENANCE(フリーナンス)とはフリーランスや個人事業主向けのサポートサービスです。GMOインターネットグループの一つであるGMOクリエイターズネットワークが運営しており、2018年に日本初のサービスとして誕生しました。サービス開始から4年経ったいまでも、多くのフリーランスや個人事業主、個人企業法人などを救い続けています。
「専門性を持った個人が自信を持っていきいきと働く手伝いをしたい」そんなコンセプトで始まりました。FREENANCEの最大のウリは、会費やあんしん補償の付帯、即日払いの基本サービスが全て無料で使える点です。これは、幅広いサービスを提供しているGMOという大企業だからこそ提供できる強みではないでしょうか。
立場の弱いユーザーにも寄り添ってくれる姿勢が感じられ、安心ですよね。
金融支援サービスであるFREENANCEは、「資金調達」と「保険」の2つの側面を持っています。
簡単に言えばフリーランスの人に損害賠償などあった時などの保険のサービスと今すぐ現金が必要な時に請求書を出せば実際の取引先の振り込み前にお金を用意してくれるファイナンスの二つが大きな柱ということになります。
動画での説明がわかりやすいかもしれません。
FREENANCE(フリーナンス)ではどんなサービスが受けられる?
FREENANCEでは、大きく分けて3つのサービスが受けられます。
・あんしん補償
・即日払い
・あんしん補償プラス
あんしん補償とは、仕事中に事故にあったり、自分の納品したものが事故の原因になったり巻き込まれた場合に、最大5000万円の補償をしてくれるサービスです。物理的で直接的な事故だけでなく、情報漏洩や著作権の侵害、仕事に直接関係ない事故による納期の遅れなどに対しても500万円まで補償してくれます。
あんしん補償プラスとは、それに加えて、怪我や病気、天災などで働けなくなった場合に所得の補償をしてくれるサービスです。こちらは、団体加入日として別途年間3000円が必要ですが、最長1年間の所得をサポートしてくれます。
また、働けなくなった原因を問わず、国内外どこにいても24時間365日補償されるので、とても手厚いサービスです。
即日払いとは、その名の通り、取引先からの報酬をその日のうちに受け取れるサービスです。
FREENANCEが請求書を買い取り、その代金を取引先の代わりにまずは自分の口座に入金してくれる仕組みです。手数料は3〜10%とかなり低く、使えば使うほど手数料が低くなっていきます。また、即日払いの手続きをしたことを取引先に知られることはありません。
売り上げをすぐに資金化でいるため、キャッシュフローが改善しますし、銀行融資などに割く時間を削減して自分の仕事を進めることができるのが大きなメリットです。
フリーランス以外の人には正直利用する意味がないので、全体的な知名度はまだ低いのかもしれません。
FREENANCE(フリーナンス)がおすすめな人、使うべき人は?
FREENANCE(フリーナンス)がおすすめな人や、ぜひ使って欲しい人は次のような人です。
・フリーランスや個人事業主
・副業でライターやデザイナー、エンジニアなどをしている人
・収入の不安や事故の心配を減らしたい人
・自分の仕事をなるべく早く現金化したい人
・資金集めのための時間を削減したい人
・いざといいうときに守ってもらえる保険に入りたい人
・なるべく安くサポート体制を整えたい人
登録は無料で、即日払いなどを行わない限りは一切お金がかかることがないので、全てのフリーランスや個人事業主は登録しておくべきでしょう。また、有料のサービスを使ったとしても、そこにかかる費用は業界ではかなり安いです。うまく使って、不安を減らすのが良さそうです。
最近ではコロナや物価の上昇、将来的にはインボイス制度の導入など、フリーランスを取り巻く環境は日々難しくなっています。そうした環境や社会の波に影響を受けやすい職業の方は特に、1日でも早くサポート体制を整えていきましょう。
【人気記事】
「宝塚にいたことは隠してた」退団後30代で会社員デビュー、そして起業。元タカラジェンヌ・天真みちるの仕事論|FREENANCE MAG#天真みちる #フリーナンス
https://t.co/QnPMkNpVND— フリーナンス公式 / お金と保険 (@freenance_jp) August 16, 2022

FREENANCE(フリーナンス)の料金や使い方は?
FREENANCE(フリーナンス)の会費は永年無料です。
即日払いなどの一部サービスを利用した際に、必要に応じて手数料を支払う仕組みとなっています。また、所得補償であるあんしん補償プラスに入る際には、「一般社団法人フリーナンスAWS協会」に入会する必要があり、別途で年額3000円がかかります。他の団体に入る場合には、10000円ほどかかるのが普通ですので、かなり安い価格となっています。
FREENANCEのサービス利用にあたっては、自分が発行する請求書の入金先をFREENANCE口座に指定する必要があります。取引先がFREENANCE口座に仕事の報酬を入金すると、自分のメインバンクに口座に無料で振り替えられる仕組みとなっています。そして、得た収入をメインバンク口座から出金することができるようになります。
なお、専用講座の維持手数料や振込手数料は無料です。
たったこの仕組みづくりだけで、5000万円まで補償されるあんしん補償や、即日払いなどの全てのサービスが使えるようになります。とてもシンプルで使いやすいですね。また、FREENANCE口座を利用することで、即日払いをお願いした時の手数料が安くなる特典もあります。とてもお得なのでぜひ利用しましょう。
なお、無料の会員登録は、スマホやパソコンを利用して公式サイトから行うことができます。面倒な書類などの手続きもいらないので、気になった方はまずは登録してみましょう。
フリーランスや個人事業主を守ってくれるFREENANCE(フリーナンス)は、仕事をしていく上で強い味方となってくれそうです。収入面や万が一の心配を減らし、気持ちの余裕を作ることは、新しい仕事にチャレンジしやすかったり、仕事のパフォーマンスを上げることにもつながります。
会員登録には一切お金がかからないので、個人で仕事をする人は登録しておいて損はないでしょう。

FREENANCE(フリーナンス)の口コミや評判は?
FREENANCE(フリーナンス)の口コミの要約(良い口コミ)
・フリーランス収入が不安定なので即日払いがとても助かる
・他にはないサービスなので無料登録しておいて損はない
・仕事先の機材を壊してしまい、弁償しなくてはならなかった時、あんしん補償に助けられた
・即日払いは審査もすぐに終わり、スピーディーに対応してくれるので便利
・会員でいるための維持費が一切かからないので個人事業主に優しい
・一般的な保険よりも費用が安いのでフリーランスは絶対に登録しておくべき
・フリーランスの保険の有無を気にしている企業もある。あんしん補償に入っているということで、社会的信用を得られて仕事獲得につながった
・即日払いの手数料が使うほど安くなっていくのが良い
・あんしん補償や即日払いなど、万が一の備えがあると仕事に集中できるし、新しいことにも挑戦しやすい
・GMOグループが運営しているサービスなので信頼できる
・ホームページの記載やサービス内容から、フリーランスや個人事業主に寄り添ってくれる姿勢が感じられる
FREENANCEの口コミの要約(悪い口コミ)
・フリーナンス口座からお金を引き出せるのは週に1回なので、自由には引き出せず時々不便に感じる
・取引先に、振込口座をフリーナンス口座に変更してもらう手間が発生する
・サポートの対応が良くない場合があり、不満に感じる
FREENANCE(フリーナンス)のデメリットって?
FREENANCE(フリーナンス)を使ってデメリットになるということは、強いてあげれば手数料をとられてしまうところでしょうか。
急ぎで現金化したい人へのサービスが基本なので、その即効性への対価として手数料がかかってしまうというのは致し方無い気はします。
即日払いを使う時は、請求額の3~10%の手数料がかかります(この手数料がフリーナンスの商売の肝なので)。
さらにカードローンを利用すれば14~18%の利子がつくなど、銀行で借りようとすると連帯保証人や担保が必要になってきます。
ただ取引先からの振込先を「フリーナンス口座」にしてもらい、定期的にお金が振込まれることで「与信スコア」があがり、即日払い手数料がすこしづつ安くなるメリットもあります。

FREENANCE(フリーナンス)のネット上の口コミや評判
ランサーズやってる人はフリーナンスまじでおすすめ。
僕もとある人に勧められて使ったんですが、まじで即日振込が神すぎる— ともや↰LP専門デザイナー (@LPD_Tomoya) August 21, 2022

🎊日本初のフリーランス向け金融支援サービス「フリーナンス」が、『FREENANCE即日払い』累計申し込み件数✨10万件✨を突破したそうです🎉
2021年11月の5万件突破から約8ヶ月での急成長🎉
やっぱり今、こういうサービスは需要あると思う❗️#フリーランス#副業 https://t.co/YmfDb8kk1N
— くりこ@あなたの副業応援します! (@kurikosalon) August 9, 2022

同時にFREENANCE(フリーナンス)の需要も爆上がりしているということです。
今やってるWordPress案件についてはお盆明けに提出しても良いことになってよかった。
単に私の納品のキャッシュフロー回収が遅れるだけだけだが、そういう時のためにフリーナンスに加入してるわけだし。
2件ともお盆明けでいいですよ、と言ってくれる優しいクライアントでよかったなと思う。
— みか@🎨イラスト制作+LP制作 (@designer_mika) August 12, 2022

配達員の自転車稼働の保険無料化はフリーナンスで出来そう(口座作るだけだから作ってる) ※注バイクは非対応



この投稿をInstagramで見る

【口コミ】DMMバーチャルオフィスの評判は?他社との比較、紹介コードあります!