GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)とは
2021年夏にサービスが開始したGMOグループが手掛けるバーチャルオフィスです。
大手会社が運営するバーチャルオフィスということで信頼性が高いと人気を集めています。
また、最も安いプランが月額990円で提供されており、安い料金も魅力です。
この記事では、GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の口コミや評判、料金プランなどについてまとめています。
バーチャルオフィスって何?
バーチャルオフィスとは、実際には存在しないオフィスのことです。
仕事の関係で住所やなどが必要なときに、その空間をレンタルすることができます。
自宅でお仕事を始めたけど自宅住所を公開したくない方、副業をこれから始めたい方などに人気があります。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)のサービス
- 住所貸し出し
住所を貸してもらうことができるサービスです。
法人登記・名刺・ホームページ等で住所が必要なときに便利です。
【レンタルできる住所】
- 渋谷
- 新宿
- 銀座
- 青山
- 名古屋 などの一等地
*これから大阪・福岡にもレンタルできる住所が増える予定です。
- 郵便物転送
借りているレンタルの住所に届いた郵便物を転送してくれるサービスです。
【転送にかかる料金】
荷物の重さ | 料金(税込み) |
150g以内 | 無料 |
150g~4㎏(A4より小さいサイズ) | 440円 |
150g~4㎏(A4より大きいサイズ) | 実費 |
4㎏~ | 実費 |
【必須オプション】郵送付きプランに付属する必須のオプション
オプション名 | 内容 | 料金(税込み) |
速達・書留転送 | l 速達の郵便物は速達で、簡易書留と一般書留は簡易書留で転送する
l 150g以上の郵便物は別途料金が必要 |
660円/通 |
不在表通知 | l レンタル住所での受け取りができない荷物は不在表通知の写真をマイページ上で通知する | 220円/回 |
【郵送オプション】
オプション名 | 内容 | 料金(税込み) |
写真お知らせ | l レンタル住所に届いた荷物を写真で知らせてくれる
l 急ぎの場合は即時転送を指示できる |
1,100円/月 |
即時転送 | l 上の写真お知らせをお申込みの方専用のオプション
l 写真を見て即時転送を指示すると翌営業日に転送してくれる |
550円/通 |
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の料金プラン
【住所レンタルのみプラン】990円(税込み)/月額
- 住所のみをレンタルしたい方向けのプラン
- 郵便物の転送はできない
【月1転送プラン】1,650円(税込み)/月額
- レンタルした住所に届いた郵便物を転送する(月1ペース)
- 郵便物の受け取り頻度が少ない人向
【隔週転送プラン】2,200円(税込み)/月額
- レンタルした住所に届いた郵便物を転送する(隔週ペース)
- 郵便物の受け取りが比較的多く、月1回の転送では心配な方におすすめ
【週1転送プラン】2,750円(税込み)/月額
- レンタルした住所に届いた郵便物転送する(週1ペース)
- 郵便物の受け取りが多い方におすすめ
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)はこんな人におすすめ
- 自宅で仕事しているけど、自宅住所を公開したくない人
- 副業用の住所が必要な人
- フリーランスとして仕事をしたい人
- 安い料金で住所をレンタルしたい人
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の魅力
料金が安い
一番価格が低いサービスであれば一か月990円という格安料金で住所をレンタルすることができます。
ただ単に住所のみレンタルしたいという方におすすめです。
ただし、郵便物を転送してほしい方は郵送サービスも付属しているプランに申し込むのがおすすめです。
住所レンタルのみプランの場合、転送のたびにオプション料金が必要になるので逆に料金が高くなってしまうことがあります。
月1回から転送サービス付きプランがあるので、転送サービスを利用したい方は転送付きプランを選ぶようにしましょう。
有名な土地の住所がレンタル可能
レンタルできる住所が渋谷・原宿・青山・銀座・名古屋などの一等地にあります。
パッと見ただけで想像できるような土地の住所をホームページや名刺に記載すれば、お仕事相手にも信頼感を与えることができます。
これから大阪や福岡にもレンタルできる住所が増える予定なので、事業のタイプに合わせてレンタルする住所を選びましょう。
サポート体制が万全
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)はGMO系列の会社なので、幅広く充実したビジネス支援を受けることができます。
新しく事業を始めたばかりで、何をどうしたらいいか分からないという方でも手厚いサービスを受けられるのでおすすめです。
【GMOのビジネスサービス】
- GMOあおぞらネット銀行の口座開設/無料
簡単にGMOあおぞらネット銀行で法人口座・個人事業主口座を開設できる
- 事業計画書作成補助/無料
GMOあおぞらネット銀行で口座開設する際に必要な事業計画書の作成を補助する
- 会計サービスサポート
Money Forwardクラウド会計の使用が初年度年会費2か月分無料
税理士事務所の案内
- GMO電子印鑑
電子印鑑サービスの案内
- お名前.com
ドメイン取得の案内
- 法人設立代行/代行費用40%オフ
法人設立時に司法書士を紹介してくれる
など、この他にも様々なビジネスサポートサービスがあります。
大手GMOグループだからこその手厚いサポートがGMOオフィスサポートの魅力です。
この他にあらゆる方面からのサポートが整っているので、気になる方は一度公式ホームページを確認してみましょう。



GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の注意点
・レンタル住所に「受付スタッフ」いない
バーチャルオフィスの多くがそうですが、受付スタッフがその住所にいるわけではありません。
バーチャルオフィスを使用しているということを知らないお仕事相手の方が急に訪問された場合は、不信感を持たせてしまうかもしれません。
伝えておいた方がよいと思われるお仕事相手の方には、事前にバーチャルオフィスを使用しているということを伝えておくようにした方がいいかもしれません。
・会議室などが同じビル内にあるわけではない
GMOオフィスサポートは同住所に独自の会議室は用意されていません。
その代わりにThreesという貸しワークスペースと提携して安い料金で利用できるというシステムを採用しています。
・地方の住所は現状少ない
現状バーチャルオフィスは都心の住所に限られていることがほとんどです。
現状は名古屋、大阪、そして福岡が近日予定されている感じです。
ただバーチャルオフィスの設置を考えている人で地方でなくてはいけないと考えている人がいれば、それはそもそもバーチャルオフィスのコンセプトを理解していないとも言えるかもしれません。

バーチャルオフィスの住所はどこであろうと関係ないということを理解しないといけないと思います。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の口コミや評判は?
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の口コミや評判を要約すると以下のような感じになります。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の口コミ要約(良い口コミ)
- 住所をレンタルするだけのシンプルなプランであれば月額990円で使用することができてお得
- 都心を中心とした有名な土地に住所をレンタルできるので、お仕事相手に安心感を与えられるところ
- 郵便転送サービスを付けても1,650円からなので価格が安い
- 自分の自宅住所を後悔せずに起業できるのでプライバシーが守られる
- 大手GMOグループが運営するレンタルオフィスなので安心感がある
- GMO系列のレンタルオフィスなのでサポート体制が充実している
- 起業時に面倒な口座開設の際のサポートが充実していて助かる
- 郵便物を写真で管理してくれるので安心できる点
- 急ぎの郵便であれば指示すればすばやく転送してくれるので便利
- プランの数が少なめなので選ぶときにややこしくなくてよい
- 申し込むときはインターネット上で簡単にできるので時間がない人にもおすすめ
- 会計ツールの料金がお得になるサポートが使用できる
- ビジネス用のクレジットカードをGMOのサポートで作るとポイントをもらうことができてお得
- 会議室自体の利用はできないが、割引を利用してお得に会議室を利用できるので安心
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の口コミ要約(悪い口コミ)
- 受付スタッフが常駐していないところ
- 会議室の利用ができないところ
- レンタルできる住所の数が少なめなところ
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)、ネット上の口コミや評判
GMOさんのバーチャルオフィス事業が名古屋でも始まっていた😭
個人なら月額990円〜!法人でも1.650円〜利用できるって凄い!(◎_◎;)しかも9月末まで3ヵ月無料キャンペーン!
固定費を抑えられて助かる♪— エリーザ@Shopify (@erishopify) September 5, 2022

会社設立のためのバーチャルオフィスをGMOオフィスサポートで申し込みました
We applied for a virtual office via GMO
我们通过GMO申请了虚拟办公室— BlackRabbits@IT×English×Chinese (@BlackRabbitsInc) September 3, 2022
@GMO_Office
GMOさん、大阪も間も無くリリースなのですね!
おめでとうございます🎉
一緒に大阪エリアのバーチャルオフィスも盛り上げましょう♪— 【公式】DMMバーチャルオフィス中の人 (@dmmvo) September 8, 2022

【口コミ】DMMバーチャルオフィスの評判は?他社との比較、紹介コードあります!
インボイス制度の本名や住所がわかってしまうという話題から、法人オフィスのための住所貸しみたいなビジネスないのかなと思って調べてみたら、バーチャルオフィスというサービスが複数あった。しかもその費用は想像の10分の1以下だった。ちなみにまだ詳しくは調べていません。それはこれから。😷
— 鈴木マサカズ@ケーキ5巻発売中 (@suzukimasakazu) September 13, 2022

インボイスはじまったらバーチャルオフィス契約しなきゃダメかなこれ。
制度変更によるコスト増を価格転嫁できるかがポイントだな。できる業種はどんどんやるだろうから、結局物価は上がるんじゃあ。— チカ@ライター (@ChikaAoi8) September 11, 2022


この投稿をInstagramで見る
渋谷だとGMO、DMM、レゾナンスが大手ということになるかと思います。
