お子さんの英語教育はどのように進めていらっしゃいますか?
今、お子さんの英語教育をどのようにするか、たくさんの親御さんが頭を悩ましています。
今後お子さんの英語教育はレベルアップしていくため、小さいうちから英語脳を育てることが重要とされているためです。
これまでは、小学校~高校までの英語教育は読み書きが中心でした。しかし学習指導要領が変化し、2024年からスピーキングやリスニングなど、英語でのコミュニケーション能力がより重要視され、レベルアップした教育に変わります。そのため、早い段階から英語に触れておくことが重要になってきているのです。
英会話スクールがたくさんある時代とはいえ、ご家庭によって色々な悩みがありますよね。
「ご時世的に外に出てスクールに通わせるのはちょっと不安」
「夕方は別の習い事をしているので、英語学習には朝や夕食後しか時間をとれない」
そんなご家庭におすすめなのがハナソキッズ(hanaso kids)というオンライン英会話スクールです。
この投稿をInstagramで見る
この記事では、ハナソキッズの口コミや評判、料金などについてまとめています。
Contents
マンツーマンオンライン英会話ハナソキッズ(hanaso kids)とは?
「hanaso kids」とは、マンツーマンで英語が学べるお子さん向けオンラインスクールです。対象年齢は3歳~中学生までと幅広いカリキュラムが用意されています。
また、受講にはZoomまたはSkypeを使用し、アカウントがあれば今日から始められます。
hanaso kidsの特徴は、なんといってもマンツーマンかつ、コスパが良いことです。
英語脳を育てるうえで最も重要なのは、英語をたくさん話すことです。マンツーマンならたくさん話せます。また、人見知りしてしまうためにグループレッスンが苦手なお子さんも、マンツーマンならマイペースに続けることができます。
さらに、月額料金は3,080円からと、マンツーマンレッスンでは格安です。
というのも、英会話スクールは他の習い事に比べ、相場が高額です。他のオンライン英会話スクールは安くても月額4,000円から、高ければ10,000円ほどとなりますが、3,000円程度なら長く続けやすいですね。

hanaso kidsの講師はどんな人?選べるの?
ハナソキッズの講師陣はフィリピン人です。フィリピンの公用語は英語で、人当たりが良い国民性といわれています。
子ども向けレッスンに向いた、厳しい採用基準を合格した講師だけを集めており、中には日本に住んでいた経験のある講師もいるのです。
公式HPから講師を選べるのですが、その際に選択ボタンや講師のメッセージ動画を通して日本語レベルを確認できます。
オンライン英会話のよくある失敗談として、講師と英語でのコミュニケーションがとれず沈黙してしまうというのがありますが、日本語が分かればそれも防げて楽しくレッスンが受けられますね。
また、フィリピンと日本の時差は1時間とそこまで離れていないため、毎日8時~24時55分という幅広い時間帯に自由にレッスンが受けられるのも嬉しいポイントです。

お子さんもフィリピン系の先生であればビビることもないと思います。
hanaso kidsのデメリットは?
hanaso kidsのデメリットは、兄弟割引などのファミリープランがないことです。兄弟そろってhanaso kidsで英語を学ばせたいご家庭にはデメリットになるかもしれません。
しかし、ファミリープランがあったとしても、1人分の受講料がhanaso kidsの2倍ほどの英会話スクールもあります。お子さんとスクールとの相性や、他の付帯サービスを比較して選ぶのが良さそうですね。
ハナソキッズ(hanaso kids)の選べる料金プラン
ハナソキッズはプラン設定が幅広いことで使いやすいと評価を得ています。具体的には、下の6つのプランから選べるのです。
・回数プラン
4、8、12、16回の計4プランが用意されており、月額3,300円からです。回数プランのメリットは、未受講分が翌月に繰り越せることです。そのため無駄がなく、体調不良や他の習い事の用事で受講できなくても安心です。
・週プラン
週1、2回の計2プランが用意されています。月額3,080円から、1レッスン25分あたり583円(税込)からと非常にお得なプランです。
これら月額料金プランの他に、レッスンチケットもあります。学習が物足りなくなったらオプションでチケットを購入して受講できるので、お子さんのやる気にもこたえられます。
また、hanaso kidsに入会すると、ハナソキッズのオリジナルアプリ「ABC touch」が無料で使えます。これは非常に評価を得ている高品質なアプリで、外出先でも学べるのがありがたいですね。
料金 | 他の人とのシェア | レッスンの回数 | |
ハナソキッズ | 3080円 | NO | 週1 |
ネイティブキャンプ | 6480円 | NO | 無制限 |
学研クラウティ | 4950円 | YES | 毎日 |
リップルキッズパーク | 3122円 | YES | 週1 |
ハッチリンクジュニア | 3036円 | YES | 月4 |
DMM子供英会話 | 6480円 | NO | 毎日 |
比較するとそれぞれのサービスに特徴があるので、うまくはまるものを選びましょう。
一見回数が多い方がお得を思いがちですが、子供の集中力や他の習い事など考えると週1ぐらいがベスト、多く利用できるとあっても実際は利用せずに高い料金を払うだけというオチになりかねません。
また他人とのシェアも兄弟がいる場合などには有効活用できると思いますし、各家庭によってどういうスタンスで英会話を学ばせたいかによって違ってくると思います。
料金の違いで先生の質が違うかという点も、タイミングや相性で変わってくるのでなんとも言えません。
とにかく各社の無料体験などうまく活用して子どもに選ばせるというのが一番賢い利用法ではないでしょうか。
動画があるので、体験前にイメージがわきやすいと思います。
ハナソキッズ(hanaso kids)はいつでも退会できる?
気になるのが、レッスンがお子さんに合わなかったときの退会方法ですよね。
hanaso kidsはいつでも退会可能です。しかし、毎月の支払い日の3営業日前までに退会処理を完了しないとプランが継続されてしまうようなので注意が必要です。
まずは無料会員プランでお試しを!キャンペーンはどんな感じ?
hanaso kidsには、無料会員プランがあります。無料会員プランでは、25分×2回のレッスンを無料で受けられ、レベルチェックも可能です。
体験レッスン用の教材も無料でネットからダウンロード可能なので、すぐに体験することができます。お子さんとレッスンの相性を試したい、お子さんの英語レベルの確認をしたい、という方は、まず無料体験してみるのが良さそうです。
キャンペーンに関しては、基本的には無料体験というのが常にやっている感じです。
時期によっては受講料に対して割引があるというキャンペーンもやっているようですが、これはその時その時でホームページをチェックする形になります。
「新春キャンペーン」や「新緑キャンペーン」など、過去には季節によってキャンペーンを展開していたことがあるようです。
公式サイトで詳細をチェック↑↑↑

まずは無料体験から!
SMART Method(スマートメソッド)の実際の評判と口コミ、レベルアップできなかった場合はどうなるの?
ハナソキッズ(hanaso kids)の口コミや評判は?
ハナソキッズの口コミや評判を以下まとめていきたいと思います。
1)
4歳の息子が受講しています。以前も英語の勉強は少ししていたのですが、やはり英語で会話する機会が足りないと思い、マンツーマンのスクールを探したことがきっかけでした。オンラインでのレッスンということで、意思疎通ができるか不安でしたが、子どもと接するのが上手い講師の方のおかげで、息子も楽しくレッスンを受けています。日本語が少し話せる講師もおり、少し日本語でサポートしてくれます。万が一言葉が理解できなくても安心です。

2)
近所の小学生がハナソキッズで英語を勉強しているということで、うちの子にも、と思い始めました。使い慣れたSkypeやZoomでレッスンが受けられ、専用のアプリなどをインストールする必要がないので使いやすいです。子どもに合うか分からなかったので、2回の無料体験ができる点も良かったです。
小学1年生の娘の英語力はレッスンを受けるごとに伸びており驚いています。レッスンの時間以外でも、目に見える物を英語で表現したりと、スキルアップしているのを実感しています。

3)
子どもにずっと英語の勉強をさせたいと思っていたものの、夫婦が共働きのため、送り迎えができず英会話スクールに通わせてあげられていませんでした。そんな中、ハナソキッズをネットで発見し、値段も手頃だったので始めてみました。
先生方はとても優しく、子どもが言葉に詰まってしまっても穏やかに教えてくれ、子どもも受講するのが楽しいようです。回数プランを選択していますが、他の習い事もあるため、未受講分が翌月に繰り越せるのは親としてもありがたいです。

4)
近所のママ友の勧めでハナソキッズを知り、6歳の娘が1年ほど受講しています。はじめは全く英語を話背なかったのですが、徐々に単語や簡単な文章が分かるようになり、今は英語のアニメもほとんど理解できているようです。学校でも英語教育が強化されるとのことなので、授業に付いていくために小さいうちから英語に慣れ親しむことはとても重要田と思います。低価格で英語力が付けられるハナソキッズはおすすめなので、私もママ友に勧めたいと思います。

5)
もともと別の英会話教室に通っていたのですが、ご時世的に通うのが難しくなりオンラインで受講できるハナソキッズに乗り換えました。マンツーマンなので、子どもが理解していなくても置いていかれず、きちんと教えてくれるのがありがたいです。そのため、英会話教室に通っていたときよりも英語のスキルが上がっているように感じます。
親としても、受講料も比較的安く、予約も取りやすいなどメリットが多く、長く続けやすいと感じています。

ハナソキッズ(hanaso kids)のネット上の口コミや評判
今日は午後からハナソキッズで
オンライン英会話🌈
午後はいつもやる気がないので、
おやつ作戦でなんとかモチベ維持✨— 🌈ハナソキッズ始めてみた@7歳息子とオンライン英会話奮闘記🔥 (@hanaso_mama) February 13, 2022

週末のオンライン英会話レッスン、続いています。
今のところ娘もノリノリです🎶
個人的には『ハナソキッズ』よかったです‼️https://t.co/z3UvunsiEK pic.twitter.com/tf1C04HTGE— チコmama@北門 (@chichichichico2) June 15, 2020

娘(5)👧
春からオンライン英会話
利用歴はハナソキッズとリップル
緊張しいだけど話せると嬉しいみたい🌷母も仕事のため英会話勉強中👩
まずは英語だと色んな人とお話しできる!という体験を積めたらと思っています😊よろしくお願いします。#おうち英語ツイオフ自己紹介#おうち英語ツイオフ
— rin|博士・臨床心理士・公認心理師 (@rinrin_bluesnow) February 6, 2021

今日ハナソキッズでオンライン英会話の体験レッスン。zoomの使い方にめちゃくちゃ不安あり。マジで外国とビデオ通話なんてできるの?びくびく。
— くちばし@4児パパの知育メモ (@kuchibashipapa) August 23, 2021

この投稿をInstagramで見る
とりあえずいくつか無料体験をさせるのがポイントです!
詳細は公式サイトでチェック↑↑↑

お子さんの真剣な眼差しをみるだけでもハナソキッズの評価がわかるのではないでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
