*本ページはプロモーションが含まれています。
haru/kurokamiスカルプシャンプー 解約の恐怖と口コミ効果の真実
白髪ケアのシャンプーとして常にトップを争っているのがharuのkurokamiスカルプシャンプー(黒髪スカルプ)です。
ネット販売が主で、今主流となっている定期コースと呼ばれるものに申し込むと非常に安く買えるという仕組みになっています。
定期コースに申し込むと解約がめんどくさいのでは?とか、何回か購入してからでないと解約できないのではないかという不安があるようです。
実際に数回買ってからでないと解約はできませんといった商品も出回ってはいるようですが、haruのkurokamiスカルプに関しては安心してもらって大丈夫です。
いつでも解約できます。
さらには30日間の全額返金保証制度もあるのでとにかく安全です。
タイトルで煽ってしまいましたが、haru/kurokamiスカルプは5年以上ベストセラーを続けている商品なので、問題はありません。

haru/kurokamiスカルプは楽天で1位なのに楽天で買っちゃダメ?
楽天で買ってもいいのですが、結構損をするので公式のキャンペーンサイトで買った方がお得です。
普段買いなれているという理由だったり、単純に公式サイトの存在を知らずにアマゾンや楽天で買ってしまう人は多いようです。
値段など詳しくは後述しますが、楽天ポイントを使わないとダメなんです、といった特殊な事情がない限りは公式サイトからの購入をおすすめします。
haru/kurokamiスカルプ シャンプー、最安値は3168円!
kurokamiスカルプの楽天やアマゾンでの値段を見ていきたいと思います。
まず、kurokamiスカルプですが、2018年にリニューアルしていて、もともとは黒髪スカルプ・プロという名前でした。
しばらくは旧商品をアマゾンや楽天では売っていたのですが、今現在は通常の現行商品が並んでいます。
ただアマゾンに関してはなぜか二本セットからしか買えないようになっています。
単純に倉庫での在庫を切らしているのか、よくわかりませんがいずれにせよ公式サイトより安いということはありません。
二本で7739円、一本あたり3869円の計算になります。
そして楽天ですが、下の画のように定価の3960円+送料611円=4571円。
こちらは一本から購入可能ですが、送料別になっていたりちょっと割高感が否めません。

【口コミ・評判】トリコチロアールの抜毛症への効果や使用感を実際にまとめてみた
そして公式サイトですが、定期コースに申し込むという裏ワザで最安値3168円(送料込み)なります。
定期コースといっても前述のようにいつでも解約可能なので、一本だけ試したい場合でも申し込んで大丈夫です。(ただし解約手続きをしないと商品は送られてきて料金は請求されてしまいます)
- アマゾン→7739円(二本セット)
- 楽天→4571円(送料込)
- 公式サイト→新商品3168円(送料込)

上記のように1本欲しいだけでも定期コースに申し込むとう裏ワザでkurokamiスカルプは最安値で購入できるのですが、後の解約の手続きが煩わしいという理由で楽天で買う人もいるかもしれません。(解約は電話1本で可能です)

haru/kurokamiシャンプーが育毛剤といってもいいぐらいに成分のクオリティが高いことに、現役の美容師さんも驚いています。
髪のプロが認めるところが自然と一般の口コミや評判も良いというところに繋がっていると思います。
haru/kurokamiシャンプーの販売店
人気も安定してきているシャンプーなので、そろそろ薬局など実店舗でも取り扱ってほしいというファンも多いとは思いますが、現在のところドン・キホーテやドラッグストアでの取り扱いはないようです。今後に期待です。
haru/kurokamiスカルプ 肝心の使い心地
5年間ロングセラーの商品ですので、口コミや評価も申し分ないシャンプーなのですが、実際使ってみるとどうなのかという個人的見解を述べてみたいと思います。kurokamiスカルプはオールインワンタイプなので、トリートメントなしでいけるというのが、メーカー側のうたい文句です。しかしそれまで市販の石油系バリバリのシャンプーを使っていた方がこのシャンプーに乗り換えると正直ゴワついた感じを受けるかと思います。市販のシャンプーを使って傷んでいた髪に無添加のシャンプーを使うとしばらくは依然の傷んだ髪をそのままさらけ出してしまうので、同じく無添加系の優しいトリートメントを使いながら調整していった方が良いかと思います。髪や頭皮に良いとされるシャンプーを使っても、魔法のように翌日にはツヤのある髪になっているというわけではありません。数週間使って、髪や頭皮が本来持っている力を取り戻すまで時間はかかります。自浄能力というんでしょうか、そういったものを引き出してくれるのがナチュラル系のシャンプーの魅力だと思います。添加物は一時的には効果を発揮するのですが、使い続けるとひたすらダメージを蓄積してしまう、そんな例えで伝わるでしょうか。
haru/kurokamiスカルプシャンプー(黒髪スカルプ)のリアルな口コミ
haruのkurokamiスカルプシャンプー(黒髪スカルプ)、リアルな口コミを調べるのにわかりやすいのはツイッターやインスタかもしれません。広告的なものも多いですが、ビジュアル面で理解しやすい内容もあるので検索をかけてみるのもいいかもしれません。
haruブランド「kurokami スカルプ」の使用感想♪
100%天然由来の素材だけを厳選して作られた、天然エイジングケアシャンプー。
リンスやコンディショナーに頼ることなく、この1本で潤いのある髪に✨#kurokami #スカルプシャンプー pic.twitter.com/HJ0Xt1qsKO— ゆーぽす (@yu_pos_desu) September 20, 2018
https://twitter.com/yunosu00/status/1090184840337444864
- 円形脱毛症まではいかないですが、ホントに小さいハゲがストレスからか出来てしまいました。長髪なので隠すことはできましたが、そこではじめてシャンプーを市販のものではない、いわゆる天然素材系のものを意識してさがしだしました。haruシャンプーは白髪からの復活を売りにしているシャンプーではありますが、素材のナチュラルさ、そして仕上がりも気になっていたので、総合的にレビューを見てこれだと思って決めました。半年ぐらいかかりましたが、毛は生えてきました。頭皮にやさしいというのがどういうことか身をもって体験すると、もう普通のドラッグストアで売ってる商品には戻ることができません。
- 使用してまだ一か月ですが、変化は感じられません。もちろん白髪の根本が黒くなるわけでもないです。なんとなくハリ自体は出てきていますが、本当に髪質など改善されていくのか不安になってきています。安い買い物ではなかったので…

一方、短期的な効果を求めるとちょっとがっかりする口コミもあるようです。
頭皮改善はとにかく長期戦です!
当方女性ですが以前はメンズの「ロードダイアモンド」を使用しておりました。スカルプ系なら頭皮にも良いかなと思ったのと、入浴時の手間を省く目的からです。
ある時、東急ハンズでこちらの商品のポップを見かけ、次はこれにしようと心に決めました!レディースのオールインワンがずっと欲しかったんです(`ДT)なんで皆まめったくトリートメントとかできる訳?ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
てな感じで、三本セットだと格安で入手できるこちらから購入。とはいえ三本同時だと高額なため、相性に関しては賭けでした。
使用してみて、レビューを書かずにいられなくなりました。モノグサな私がレビューする時は、頭にきた時か廃盤リスクを減らしたい程の感動を得た時だけなのですが、こちらはもちろん後者、最高の商品です!
ロードダイアモンド使用時は、月一くらいはスペシャルなトリートメントをしないとパサついてしまっていましたが、こちらの商品はこの一本だけで「トゥルトゥル」になるのです。毎回です。熱い思いから長くなりました。感謝を込めてここにしたためます。
引用:アマゾン
昨年11月に店舗で購入。楽天で気になってましたが…とりあえず1本買って良ければ楽天で3本を注文しようと思ってました。
使用1ヵ月半経ち、ベリーショートなので1push
まだ半分位あります。テクスチャーはジェルぽく香りはほとんどありませんね。←個人感想
泡立ちがとても良く、泡切れは早いです。
ずっとルベルのイオを使ってましたが、ベリーショートになりトリートメントをしても余り変わらない為…思い切ってこちらにシフト。
時短だけでは無く髪が元気になってきました♪
今回3本使いましたので、しばらく買わずに済みますねー★彡引用:楽天市場
楽天、アマゾンのレビューの数をみるとかなり売れていることはわかるのですが、これだけの人が高い値段で買ってしまっているのかと思うと胸が痛いです。


美容師がレビューする haru/kurokamiスカルプシャンプーの効果や使用感が一番参考になると思います。
haru/kurokami シャンプーの成分を詳しく解析
- ココイルグルタミン酸TEA
ココイルグルタミン酸TEAは、ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からつくられた陰イオン(アニオン)界面活性剤です。
ココイルグルタミン酸TEAは洗浄剤として用いられますが、アミノ酸系の洗浄剤であることから洗浄力は穏やかで肌にやさしいという特徴があります。
アミノ酸系洗浄剤の中でも、ココイルグルタミン酸TEAはもっともしっとりとした仕上がりになるのですが、泡立ちは弱く泡が消えやすいタイプです。
そのため、皮脂や汚れが多い頭皮の場合は汚れを落とし切れないことがあり、スッキリとした洗い上がりにならない可能性があります。
弱酸性に調整することが可能で皮膚や粘膜への刺激が低いため、ベビーシャンプーなどにも配合されることがあり、安全性の高い成分だといえるでしょう。
- プロパンジオール
プロパンジオールは、パーム由来のグリセリンを原料につくられる植物由来の保湿剤です。保湿効果が非常に高く、抗菌性能も持っており、アレルギーを起こしにくく安全性が高い成分として知られています。
プロパンジオールには、次のような効果が期待できます。
▪保湿効果
▪抗菌効果
▪防腐性能向上効果
▪髪質向上効果
プロパンジオールの抗菌効果は、黄色ブドウ球菌や緑膿菌、大腸菌、カンジダなどの菌が発育するのを阻止することができます。また、防腐性能の向上効果により、化粧品に配合されている防腐成分の効果をアップさせ、劣化を防ぐことが可能です。
また、プロパンジオールはアルコールの一種であることから、ヘアケア製品に配合することで髪がよりしっとり、ツルツルになります。
化粧品に配合されているプロパンジオールに副作用の心配はないとされ、安心して使用できる成分でしょう。
- ブッソウゲ葉エキス
ブッソウゲ葉エキスは、アオイ科の植物「ブッソウゲ」の葉から抽出されるエキスで、ブッソウゲはハイビスカスの名前でも知られている熱帯性の低木です。
ブッソウゲ葉エキスには保湿成分が含まれており、この成分はヒアルロン酸と類似した機能を持つことから、植物版のヒアルロン酸とも呼ばれています。
高い保湿作用があるほかにも、抗酸化作用や紫外線防御作用やターンオーバーを促進する作用なども認められており、シャンプーなどのヘアケア製品や基礎化粧品などに配合されています。
ブッソウゲ葉エキスに毒性や副作用などの報告はなく、20年以上の使用実績があることから、ヘアケア製品や基礎化粧品などに配合され通常使用する場合には、安全性に問題はないとされています。
- アカモクエキス
アカモクエキスはホンダワラ科の海藻「アカモク」から抽出されるエキスで、フコイダンやポリフェノール、ミネラルなどが含まれています。
日本では古くから食用とされてきた海藻で、近年は機能性食品として注目されているアカモクですが、高い保水力があることから基礎化粧品やヘアケア製品にも配合されるようになりました。
高い保水力により、肌のうるおいを保ったり髪にツヤを与えることができるアカモクエキスですが、皮膚のヒアルロン酸を分解する酵素「ヒアルロニダーゼ」を抑制する効果があることも明らかになりました。アカモクエキスがヒアルロニダーゼを抑制することで、肌を健やかに保つこともできるでしょう。
アカモクにはヨードが含まれているため、多量に食べると甲状腺機能低下症などの心配もありますが、基礎化粧品やヘアケア製品に配合され通常使用する場合はそのような心配はなく、安心して使用することできます。
- スイカズラ花エキス
スイカズラ花エキスは、スイカズラ科の植物「スイカズラ」の花蕾から抽出されるエキスです。スイカズラの花は漢方でも用いられており、清熱や炎症を鎮める作用があることから、化膿性皮膚疾患や扁桃炎、感冒、腸炎、乳腺炎などに使用されています。
また、保湿作用やバリア機能を改善する作用もあることから、スキンケア製品やボディ・ハンドケア製品、シャンプー・コンディショナー、メイクアップ化粧品などにも幅広く配合されています。
スイカズラ花エキスに含まれている成分は、クロロゲン酸やサポニンなどがあり、化粧品などに配合された場合には、次のような作用が期待できます。
・抗炎症作用
・抗アレルギー作用
・収れん作用
・肌荒れ改善作用
・紫外線による皮膚ダメージ回復作用
スイカズラ花エキスは20年以上の使用実績があり、皮膚刺激性やアレルギー性などに問題はなく、安心して使用できる成分だといえます。
- コカミドDEA
コカミドDEAは「非イオン界面活性剤」、ヤシ脂肪酸とジエタノールアミン(DEA)を縮合してつくられる、ジエタノールアミドです。
コカミドDEAはシャンプーなどに配合されますが、これ自体に洗浄力はほぼなく、他の界面活性剤の補助として使われ、気泡力や泡の安定性を与えます。
また、頭皮などへの刺激を緩和させる効果もあり、刺激の強い界面活性剤と組み合わせて使われることも多いです。
コカミドDEAは50年以上の使用実績があり、皮膚の刺激性やアレルギー性はほとんどないとされています。職業的にコカミドDEAが毎日肌に触れている場合には、皮膚炎などを起こす可能性もありますが、一般的なヘアケア製品などを通常使用する場合には、安全性に問題のない成分です。
参考までにkurokamiスカルプ成分一覧です。
ココイルグルタミン酸TEA、セロリ種子エキス、水、グリセリン、 ココイルグリシンK、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ワカメエキス、 乳酸桿菌/マテ茶葉発酵液、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、 アカツメクサ花エキス、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェノール、ブッソウゲ葉エキス、大麦発酵エキス、豆乳発酵液、ホップエキス、アカモクエキス、 スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテ茶葉エキス、 、アオモジ果実油、アサイヤシ果実エキス、ハイブリッドローズ花エキス、グアバ果実エキス、ビワ葉エキス、コカミドDEA、 アセチルテトラペプチド-3、ソメイヨシノはエキス、カボス果汁、リンゴ果実培養細胞エキス、 カミツレ花エキス、ヘマチン、センキュウ根茎エキス、海塩、グルタミン酸Na、 グリシン、アラニン、水添ホルファジルコリン、ダイズステロール、 ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、 ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、コーヒー種子エキス、 デキストラン、シリカ レモン果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、グレープフルーツ果皮油、カプリリルグリコール