ミートピアの口コミやレビューを集めてみた
本来、「ミートピア」はニンテンドー3DSで発表されたゲームではありますが、Switchバージョンは新たな条件のせいでバカゲーっぽさが満載になりますw
ドラえもんや、ケンシロウ、あるいはゲーム自体やカテゴリーの垣根を越したキャラを産み出せるように変わったので、言ってみれば、最高級のクロスオーバーゲームであると言えます。
気が付いた時には違和感がある流れになることすらありますが、ニヤニヤしながら愉しんでおりました。
ここでそのような「ミートピア」のアピールポイントを話していき、終わりでは3DSバージョンとSwitchバージョンの比較レヴューをやっていくので、ぜひ、ラストまで拝読下さい。
「ミートピア」というのは、剣と魔法のフィクションワールドという世界での冒険RPGになります。
ユーザーは街の住人の顔を取り上げる大魔王を打ち負かすことを目指して冒険のツアーに出掛けていきます。
異彩を放っているのは、キャラクターのビジュアルやネーミング、キャスティングを思い通りにコーディネイトできる事です。
今までのRPGだとキャラクターのビジュアルやネーミング、役の割当が前もって確定していたじゃないですか。
この作品のケースでは、メインキャラクターから友達、大魔王、街の居住者のビジュアル、呼び名を各自の望み通りに選定することが可能になります。
バトル方式はターン制コマンド式を導入してます。
相手と自分の仲間が変わり番こにアタックを仕掛けていくというような、「ドラゴンクエスト」や「すれちがい伝説」という感じのバトル形式になります。
「ミートピア」だからこそできる点が、友達に指し図不可能な様式だということになります。
指し図可能なのはメインキャラクターオンリー。
その他はAIがオートマティックに決定して勝負するので、良く知られたRPGとは異なりプレーヤーが取り持ちできるポイントは控えめだと言えます。
どうして、こういったスペックになってしまうのかと申しますと、眺める面白さにウェートを置いているからということでしょうね。
アドベンチャーへ出発するMii達は無作為に多彩な動きを目の当たりにさせてくれることになります。
バトル中にゴタゴタしたり、むしろサポートしあったり。
宿泊所では相違なく特訓を行なったり、友達のウワサ話してみたり。
Mii達にはキャラクターやお約束のセリフをセッティングすることが可能なので、一人一人に身近なキャラに似せて考えたケースだと、アヤシイ馬鹿馬鹿しさができあがってくるのです。
ミートピアのレビュー個人の感想
信頼できるパートナーから街の居住者、ラスボスにおいてさえmiiでキャスティング可能なのが素晴らしい。この作品にはキャラメイク機能を持っていることから、それぞれの希望の作品があるのであればその作品のキャラクターオンリーで一元化してストーリーを展開させていくというのも実行できる。但し、キャラメイクで準備されている表情のパーツのモデルが僅かで、手っ取り早く似通っているキャラクターを登録するというのが困難である。念のために、第三者が制作してくれたmiiを用いるシーンも認められるが、ターゲットの人物が作成されているかは巡り合わせなので、ニンテンドーの有料サービスにメンバーになるのも不可欠になってくる。
トレーニングやバトル箇所は非常に簡単に作成されていて、いつもゲーム行なわないユーザーでもやりやすい。しかも、アドベンチャー中個々の人物の中でデートに向かわせたり、バトル中に支援しあったりもしてみるのもキャラクターが愛おしく思うユーザーにはありがたい構成。
全般的に、縛られない作品が用意されたりキャラクターに愛情が持てる楽に出来るゲーマーにはお奨めの作品ですが、トレーニングやバトルをエンジョイしたいゲーマーとしては、バトル中のコミュニケーションをスキップし難いポイントがプロセスを大幅にダメにするのでイチ押しすることはできない。
ストーリーそのものは3DSバージョンとほぼ同じで、馬のオプションですごくハードルが落ちたといったインプレッション。しかも、Switchバージョンの代表的な切り札とされるメイク自由度の優越性は好評で、腕があるユーザーならばいかなるキャラでも創作できてしまえるためナイスです。ミートピアそのものは1人用プレイですが、「プレイは不勉強だけど、閲覧するのは問題ない」というような身内や仲間と共にワイワイMiiを形成してプレイできると、一段と充実レベルのデカいものになる可能性もあります。常日頃からプレイをしている人は、スキップが不可なところや、早送りがボタン押しっぱなしにする必要があるところなど、ユーザビリティで少々不自由さが現れるケースも…
片手間で創ったMiiだとしても、ご飯の好き嫌いをもっていたり顔付きの変化を楽しめたり、活発に動くのを眺めているとジワジワと慈愛が出てきてしまいます。Switchバージョンでプラスされたデートの儀式も魅力的です。日頃さほどプレイしない人にもちょうどいいと思いますが、一筋縄ではいかない難しさを要求するユーザーの人にとっては少し満足できないかも。私的には老若男女が遊べる無難なゲームで良いと思っています。
キャラクターをMiiにおいてどんなふうにでも配役可能なのが、この作品しかできない長所。別のRPGと比較すると、キャラクターや、友達との適性とされる“好きレベル”が、戦いに多大な影響を与えるという点も独創的。電車の中やホテルでの、『トモダチコレクション』みたいな怪しいコミュニケーションもナイスだと思います。3DSに開始時から盛り込まれている『すれちがい伝説』に、何処かそっくりであるイメージも見られますが、ボリュ―ムは盛りだくさんなのでやり続けても満喫できそう。
Miiを数種類の役柄に割り振れるからくりが楽しくて、自身の把握している知り合いのMiiを出現させることによって、シナリオがおのずとハッピーな中味に。Mii同士の交際関係が変容したり、バトル中でも持ち味にあった動き方をするとか、やけに人っぽい感じが起こるのも嬉しい。お金を与えるとMiiを手に入れたいものを購入してくるとか、Miiにいくらかまかせて静観するといった、オリジナル性の高いゲームスタイルも独特です。
なんてことはない顔付きや動きがしっかりと実体化した、バラエティーに富んだアニメーション演出が、メインキャラクター同士の、突発性のハイレベルなストーリーを展開してくれると思います。格別の思いのMiiが備わっているやつの方が、(ロマンスを計算に入れた)社会的な幻想が膨らむと思います。RPGとしては緩いテイストとゲーム性。知らず知らずにダラダラとゲームし続けてしまいがちな所は、人それぞれ感想が違うかも。おのおのコントロールへのリアクションの良さは、パーフェクトと言っていいかもです。
オリジナリティーが最高。人形劇かのようなオリジナル性の高い演出が元となるMii達のアドベンチャーを見ながら、いざというステージで楽に侵入可能なのが有難い。“知らぬまに交信”や『Miitomo』といったキャラたちと接続する、ゆったり感のあるソーシャル性も気候がいいと言えます。知人のMiiを表示させてはじめて熱気を帯びる一面も存在すると思いましたが、キャラクターを残らず作成できるとか、友達のいないメンバーが没頭できる歓びかたも備わっています。
千尋のお父さん #Miitopia #ミートピア pic.twitter.com/X9XfPcTee9
— ジョー・力一🤡🎈 にじさんじ (@JoeRikiichi) June 26, 2021
キャラカスタマイズで好みのキャラが作れます。
自分で考えた自作キャラとか、推しキャラに似せたり
そのキャラが冒険したり、街の住民や大魔王になったり
配役考えるのが楽しいし、勿論作ったキャラ同士仲良くなって
デートしたり、戦闘中、励ましあって仲良く攻撃できたりと
そういうのが大好きな人にぜひおすすめしたい作品です!じゃあなんで☆3なのか?
体験版だけで充分楽しめられるからです。製品版は体験版の延長
というか、王様や住民のお願い聞いたり、ダンジョンで敵と戦ったりと
いうよくある王道RPG要素が盛り込んでるだけで新鮮味がなく
最初は楽しいですが、慣れるとただの作業感になってしまいます。あとキャラカスタマイズできると記入しましたが
もう少し髪型のバリエーション増やしてほしいかな…
3ds版でプレイ済み。もう一度やりたいと思い購入しました。
今回追加されたメイク&ウィッグ機能、とても良い思います。前作ではできなかった目元や髪のグラデーションなど細かい部分が再現できるため、キャラ自体に愛着が湧きます。
また旅の途中で「デート券」というものを貰えるのですが、これを使うと同じ部屋のキャラ同士が海や映画館などロマンチックな場所にお出かけしてくれます。前作はバトルパートが多くキャラのかけ合いは少ないように感じたのですが、今回はこれがあるのでとても満足しています。
体験版が面白かったので製品版も購入。すぐにやりたかったのでダウンロード版にしたけど、ロードが早くて思い立った時にサッとストレスなく遊べるのがダウンロード版のいいところ。 ミートピアは初めてですが、キャラ同士の好感度で色々な行動を習得していくので、育てるのが楽しい。購入後毎日プレイしている。キャラクター同士は好きになるだけじゃなく嫉妬したりブチギレたりもして、それぞれの人間関係の成長が面白い。戦闘はメイン操作キャラ以外はオートで戦う。時々ツッコミたくなるような行動もするので、オートだからと言って放置も出来ず、見守るイメージ。勝手に行動してしまう分、ある程度メンバーの能力と行動のクセを勘定しながらメインキャラを操作する必要もある。多少強い敵でもHPとMPを回復させやすいシステムなので、ストイックなRPGにありがちな『ボス戦のためのレベル上げ修行』がほぼ不要。サクサク進む。たとえ全滅してもオートセーブなのでボスステージ直前から再開出来て、気軽にボス戦に挑めるのが良い。自分だけのオリキャラがゲーム内で成長していくのを見ていると愛着が湧いていく。キャラクター達はいい意味でステレオタイプだったり、ぶっ飛んでたりして、絶妙な笑いも好感度高い。Miiもメイクで細かく作り込めるのでこだわりの強い人はMii作るだけで1日終わる。SNSで作り込まれたMiiのアクセスキーを公開してる人もいるので、人気漫画やアニメのキャラクターで配役させることもできる。
引用:アマゾン
ミートピア楽しかった☺️
おつじぇる✨
#すとぷり24時間リレー生放送 pic.twitter.com/fuRN6fKG6d
— ジェル@遠井さん (@jel_sub) June 27, 2021
まったりできるゲームが好きなので購入しました(*^-^*)♪
娘からは、DSでやったけど、飽きる!!
って聞いてたのですが・・・
どっぷりはまり中です♪
1人で、ニヤニヤ、ケタケタしながら楽しんでます(´艸`*)
ゲーム難易度はそんなに高くないですが、自分で作成したキャラクターで話を進めることができ、熱中しやすいゲームだと思いました。色んな職業があって性格も設定でき、色々考えながら進めるのがとても楽しいです。まだ、クリアしてませんが、クリア後も楽しめる要素もあるらしく、長く楽しめそうです。
オススメ 体験版で遊んで、とても良い!
家族、仲良い友、同僚を作ったら何故か本人に性格まで似てきたマジおもろ
色んなジョブも体験できてよかったです!
予約と到着はいつも通り間に合いました。子供が欲しがっていたので誕生日プレゼントに購入しました。
本日、発売日で午前中に到着し間に合いました。
喜ぶ顔を早く見たいです。引用:楽天市場

|
けいおん!のMiiを作ってみました。毎日のようにアマプラでけいおんを観てる弟くんからのリクエストです。
【唯&澪&律&紬】
アクセスキー「4Y42PCV」#ミートピア #Miitopia #NintendoSwitch pic.twitter.com/5UkTKJE2rf— とんかつパンダ (@tonkatsupanda) June 28, 2021
この投稿をInstagramで見る
