*本ページはプロモーションが含まれています。
Contents
マイIP/マイIPソフトイーサ版の特徴は
コロナ禍で在宅勤務やテレワークがどんどん普及している今だからこそ、安心安全に、どこでもいつでも仕事をしたいと思っている方におすすめなのが、「マイIP/マイIPソフトイーサ版」です。
・どこにいても固定IPが使えて、出社しなくても仕事ができる
・固定IPでVPNに接続できるため、セキュリティー面も高くて安心
・つながりやすく、仕事もサクサクはかどる
があります。
また、マイIPでは、スマートフォンやタブレットでも固定IPが取得できるため、パソコンを持たない仕事スタイルの方でもご利用できます。
・スマートフォンやタブレットのモバイル通信を使って仕事をしたい方
・大手携帯電話会社のキャリアを使って固定IPを使用したい方
・テレワークや在宅勤務が多くなり、自宅やカフェ、出張先などいろんな場所から仕事ができる環境を整えたい方
・普段使用しているサーバーのメンテナンスなどで、一時的に別の固定IPを取得したい方
・Free Wi-Fiを使用しながら、情報の抜き取りや不正な上書きなどをされないようにセキュリティー面を強化して使用したい方
・固定IPを使って、EDI(企業間のビジネス文書形式での電子データのやりとり)や流通BMS(流通業が携わる企業が統一的に利用できるEDI)を使用したい方
上記のような働き方をしようと考えている方、そして、近年の働き方の変化で働く場所が変わり、環境を整えたい方におすすめのサービスです。
わかる方教えて下さい🙇♀️
固定回線を引けない環境で、固定のグローバルIPを取得する方法
って、この他にもありますか?🥺①固定IPを使えるWiFiを契約
・Broad WiMAX
・BIGLOBE WiMAX②モバイルWiFiに固定IPを割当てるサービスを契約
・マイIP他にも固定IP可能なサービスがあれば教えてください🙏
— 悠木まちゃ✍沖プロライター(宅建士×Webライター) (@MaCHA_trip) May 15, 2021
固定IPが使えるVPNというのはあまり選択肢がないので、マイIPに頼らざるを得ないのかもしれません。
接続先変えたりする手間を考えると少し高くても固定IPがいいですよね。
私はインターリンクのマイIPにしました。— PowerMacG6 (@Powermacg6) February 4, 2022
マイIP/マイIPソフトイーサ版の料金設定は?
マイIPでは、月額1100円で1人1つの固定IPを持つことができます。
WindowsやiOSだけでなく、Chromeなどの幅広いOSに対応しているのでお持ちの端末を買い換えることなく使うことができるのが特徴です。
iOSにも対応しているのでスマートフォンやタブレットからも使用でき、アプリケーションもリリースされているため手軽にアカウントが管理できます。
また、利用にあたっての設定が簡単にでき、最速3分で使えるようになるのも魅力の1つです。
マイIPソフトイーサ版では、固定IP1つあたり月額1320円で、最大128の固定IPを取得することができます。
接続方法も4種類と豊富で、セキュリティーの厳しい環境でも使いやすいので、大きなプロジェクトを抱えることの多い職場でも安心して使用できます。
こちらは主なOSがWindowsで、iOSには対応していないのでスマートフォンやタブレットでは使えないため注意してください。

どちらも初期費用がかからず、パソコンやモバイル端末を持っていれば、あと設定するだけです。
設定が完了すればすぐに使えるので利用開始までのタイムラグもなく、今すぐ使いたいという働く人たちの緊急性にも対応しているシステムになります。
マイIPを利用する方に向けて、アプリケーションもリリースしています。
Windows版とMac版があり、それぞれサイトからインストールできます。アプリをインストールしたら、ご自身のアカウントでログインしていただけば設定は完了です。
難しい手続きはいらず、アプリで簡単に接続のオン・オフやサーバーの切り替えができます。
マイIP/マイIPソフトイーサ版の仕組み
本サービスの仕組みについて説明します。
大前提として、パソコンやモバイル端末がインターネット通信を行える環境にあることが必要です。
そのうえで、1995年からサービスを開始しており歴史あるプロバイダーである弊社インターリンクのVPNサーバーに接続していただきます。
このサーバーに接続することで固定IPが割り当てられます。
その後の通信はすべてVPNサーバーを介してインターネット通信を行うことになるので、固定IPを使って安全にデータの送受信やテレワークを行えます。
ご利用になる前にご確認ください。
本サービスは、あらかじめインターネットを使用し、VPNサーバーにアクセスできることができるインターネット環境を整える必要があります。
ポケットWi-Fiやフレッツなどの回線を準備して下さい。また、固定IPを利用する際のインターネット環境が不安定であったりFree Wi-Fiが微弱な場合は、つなぐことができない可能性があります。
現在、2ヶ月間無料で使用できるキャンペーンを実施しているので、その点も無料体験版を使用して確かめることができます。
接続の際のVPNサーバーは弊社インターリンクのサーバーを使用します。
そのため、ご利用いただいているプロバイダーやVPNサーバーの混雑状況によっては速度が落ちる場合がありますのでご了承ください。
マイIPソフトイーサ版をご利用になっている方、ご利用を検討されている方への注意事項です。
現在使用している回線が、フレッツなどのベストエフォート型の場合、回線業者が提示している最大限の通信速度に出来る限り近づいた速度を提供している回線となります。そのため、ご利用の回線が混雑していると、回線業者が提供できる回線速度が遅く、VPNサーバーとの通信も不安定となりご利用いただけない場合があります。
1基本回線で複数のVPNサーバーを利用する際はお気をつけ下さい。
その他ご利用前の確認事項や接続方法、トラブルの対処などはFAQに記載しています。
このサービスは、特定のサイトやサービスを提供していない国からのアクセスはできません。
VPNで世界のIPアドレスをご利用いただくには、「セカイVPN」というサービスをご利用下さい。
対応している国は、日本・アメリカ・ドイツ・台湾・韓国・フランス・イギリス・タイ・インドネシア・ベトナムの10カ国です。詳細は別サイトで案内しています。
無料トライアルもあるのでぜひご検討ください。
インターリンク会員向けの無料サービスとして、「ドデカメール」があります。
これは、通常のメールでは用量が大きすぎるために送ることができない写真や動画などのデータを最大1ギガまで送ることができるサービスです。
解像度の高い画像や動画を扱うことの多い方にオススメのサービスです。弊社のサーバーを利用するためセキュリティー面も安心して使用できます。
マイIP/マイIPソフトイーサ版の評判、口コミは?
【1】
副業で固定IPを使用したネット環境を整えたくてこのサービスを利用しました。本業のほうでは使用していなかったので知識はなかったですが、安全のためには導入すべきだと思います。無料期間もあったのでその期間の間に仕事ができる環境を整えていましたが、使い心地は良かったと思います。特に不安や疑問を抱くことはなく使用できたのでそのまま継続して使っています。マイIPで接続できる端末が多いのも助かりました。プライベートで使っているスマートフォンもVPN接続できるので便利です。
マイIPの件、一週間調べてやっと解決。Windows1909の人はKB5010792の更新パッチをインストールすれば解決できるはず!本当にホッとした。
今回の件、IT初心者にサポートページやメール文面だけでわかる内容じゃない。電話でサポートできる人がいるかってすごい重要と思った。なんとか週末安心できる😌— Longtripping (@Longtripping) January 28, 2022

日本の会社というアドバンテージは他にない安心感です!
【2】
出張が多く、出先でも宿泊先でも安心して社内ネットワークにアクセスしたいのでマイIPを利用しようと思いました。携帯でもタブレットでも使えるので、ぱぱっと作業したいときもVPNを使えるのはありがたいです。価格が手軽なのに、すべての端末から使えるのはとてもコスパが良くて気に入っています。また、接続もサクサクできるのでこれも気に入っているところの1つです。以前は弱いネット環境のなかで使っていたので接続の遅さや滞りが気になって作業がはかどらないことが何度もありました。今は解消されて嘘のように使いやすいです。

【3】
プロジェクトメンバーでタブレットを1人ずつ持つようにしているのですが、セキュリティーと接続の両方が確保されているサービスはどうしても月額がかかってしまうことが難点でした。経費にも限りがあるのでできるだけ安く使えることも条件に入れて探していところ、マイIPを発見しました。対応する端末のなかにタブレットもあり、価格も安いのでぜひ使ってみたいと思いました。無料で使える期間もあったので、機能や使い心地を確かめながら、他のメンバーの声も聞きながら使えたのも良かったです。今ではすっかり慣れて、これがないと作業ができないくらいです。
メルカリを海外で使う方法を例にわかりやすくマイIPの設定方法などを説明してくれている動画です。
【4】
個人的に海外ドラマにハマって、カフェや街中のどこでも、いつでも観たい思って安全性のあるマイIPに登録しました。アプリの設定も簡単で、すぐに接続できて使いやすいです。費用も動画サービスのサブスクとほとんど変わらない値段なので、もうひとつサブスクを契約する感覚で使っています。機能の内容を見ると十分安い値段なので助かっています。動画をダウンロードするときも、その場でみるときも途切れることなく観ることができているので大満足です。これからも引き続き使っていきたいです。
【5】
以前使っていた別会社のIPアドレスの調子が悪くなり、変更しようと探していたところ、マイIPソフトイーサー版を見つけました。通信も速くできて暗号化やセキュリティーもされていて安全に使うことができます。また、社内のセキュリティーはかなり厳しく、外部からアクセスしようとするとエラーが出ることもあったのですが、そんなときでもVPNサーバーとの接続が切れることなく使えるので助かっています。今はお試し期間ですが、いつでも解約できるという点が踏み込みやすさを作ってくれたおかげで一歩を踏み出せたのでこれもありがたいポイントだと思います。
情報くださった方、ありがとうございました🙇♀️
マイIPさんでアメリカでもParavi観れました!閲覧端末のタイムゾーンを日本に設定する手間はありますが、それスノを正規ルートでちゃんと観れて(お金も落とせて)大満足です!🥰 https://t.co/SvsWprxH3e— rocco(ろっこ) (@samngcsnow) March 28, 2020
AWSのセキュリティグループ設定の画面、「マイIP」で自分のグローバルIPアドレスを自動入力できるの初めて知ったンゴww pic.twitter.com/McG67CXrtY
— z a k i 🌈🌉 (@zaki_hmkc) February 24, 2021


マイIPで接続できないの噂は?
マイIPで検索すると出てくる「接続できない」のフレーズ。
実際どのくらいの頻度で接続できないエラーなどが起こっているのか。
わかりやすいのはツイッターで検索をかけること。
マイIP接続できない…。
— うが (@ugaxxx8bit) April 7, 2020
一番新しいもので去年の4月。
マイIP契約したのに、接続できない。なんでー!?😭
— りこ🐣 (@tamariko0317) December 5, 2019
その次が一昨年の12月。

インターリンクのマイIPに接続できない、、、困った
— 緑色の何か (@dajare_mame) October 17, 2018
さらにその前が一昨昨日の10月。
一年に一回あるかないかの感じでしょうか。
VPNを使っている人自体が少ないので、必ずしもツイートで出てくるわけではありませんが、この一年にあるかないかの接続できないツイートを多いとみる人はまずいないと思います。
単純にVPNを調べる時に落ちやすくはないか、繋がりやすいか、などを調べていく過程で出てきた言葉にすぎないと個人的には思います。
なにかしらのメンテナンスでサービスの一時停止はネットには付き物ですから、マイIPで接続できないということに関しては心配する必要はないのではないでしょうか。
クラウドWi-Fiの口コミ評判は?遅い繋がらないは本当なのか?