*本ページはプロモーションが含まれています。
「子供に質の高い英会話を学ばせたいけど、お勉強感のあるレッスンはちょっと…」という方は多いのではないでしょうか?
せっかく英会話レッスンを受けるなら、質の高いものを選びたいですよね。
ただ、ガッツリ学ぶタイプのレッスンは、単語を覚えたり、文章をたくさん読んだりと、お勉強感が強いものが多いのも事実。もちろん効果的に勉強できるメリットもありますが、お子さんが英語に対して苦手意識や「つらい」というイメージを抱いてしまっては本末転倒です。
質の高さとレッスンの楽しさ、この二つのバランスを両立させるスクールはなかなかありません。しかし「ちょうど良い!」と話題のレッスンがありました。それがNovaKidです。
この投稿をInstagramで見る
Novakidのアカウントも参考になると思います。
この記事ではノバキッドの口コミや評判、無料体験などについてまとめています。
Contents
NovaKid(ノバキッド)の口コミや評判
まずはNovaKid(ノバキッド)の口コミ評判からみていきたいと思います。
1)
4歳の息子がおります。小学校に上がる前に、英語教育をさせたくて調べていたところ、 ネットでNovaKidを発見しました。楽しく学べる、という口コミがたくさんあり、落ち着きのない息子にも合っているかもと始めました。正直、英語の上達は半信半疑でしたが、息子は受講を始めてから、英語の勉強が楽しいらしくレッスン以外でも英単語を発しています。英語イコール楽しいもの、というイメージがついたようで、これからの勉強も一安心です。他のママ友にも勧めたいと思います。

2)
共働きで、通うタイプの英会話スクールは送り迎えの面で難しいと思っていました。そのため、オンラインで完結するこちらを始めてみました。アメリカの企業がサービスを提供しているということで、世界基準の教育がこの価格で受けられるのは良いですね。また、親向けの進捗確認サービスもあるのも良い点だと思います。マンツーマンだと受講の様子や理解度がわかりませんが、動画やコメントできちんと確認できるので安心してレッスンを受けさせられます。
最近Novakidがいい感じに機能してる。
対戦ゲームがレッスンの予習になってて、それにハマったおかげでレッスンがスムーズ✨
先生にも褒められて自信がついたみたい💗春休みはレッスン増やすらしい😍✨
(レッスンすると貰える★が目当て)— あるママ☃️8y3yおうち英語 (@alpaca_english) March 8, 2022

3)
5歳の娘が受講しています。幼稚園の友達はみんな英語の勉強をし始めたので、うちも何かしようと思っていたところこちらに出会いました。ゲームや歌が多いと書いてあったので、正直、あまり上達はしないのかな?と思っていましたが、いい意味で裏切られました。レベルは決して低くなく、お勉強感もないため、バランスの良いスクールです。日本ではネイティブの方と話せる機会はほとんどないですが、小さい頃から話す機会が得られるだけでもとても貴重ですね。

4)
4歳、5歳、9歳の兄弟3人がお世話になっています。以前は他の英会話スクールに通っていたのですが、兄弟3人通わせるとなるとレッスン費用が高額なのが悩みでした。その点、NovaKidは兄弟割りがあるので助かっています。レッスンは全員、とても楽しんでやっており、英語のアニメも理解できるくらい上達しています。フレンドリーで優しい講師陣のおかげです。英語ゲームなどで成功体験が積めるのも子供にとってはとても良い経験だと思っています。
スクール以外で子供の英語力をキープ、またはアップさせるのに海外アニメを使うのは有効です。
内容もドラマなどと比べて簡単ですし、最近は英語の字幕付きで観られる作品も増えています。
ネットフリックなどのVODサービスで英語の字幕の設定にできる作品かを確認して、可能であれば親御さんがそのセリフを書き起こし、しっかり意味を理解させ発音を真似しながら観ていくという方法もおすすめです。
子供の方が耳の慣れは早いので、逆に大人が置いて行かれる可能性もありますが、楽しみながら英語が学べる方法の一つです。
何処でだって勉強できちゃう👧✨
そして、専属家庭教師付き(笑)#たのしい自宅学習 #ノバキッド https://t.co/gO1PbyKqkO pic.twitter.com/W5swW4R6Nj— eririn04250425 (@eririn04250425) March 29, 2022
5)
小学校1年生の息子は小学校で英語を少しだけ勉強していますが、もっと話せるようになってほしいと思い、NovaKidを受講させてみました。レッスンでは、ネイティブの先生と楽しく歌を歌ったりゲームをしてとても楽しんでいるようです。レッスンのある日は、「今日はNovaKidの日だ!」といって朝から楽しみにしています。また、有名な英会話スクールは軒並み高いのですが、NovaKidはお安く、受講できなくてもボーナス残高として半分返ってくるのでありがたいです。
子どものオンライン英会話無料体験メモ。👦4y10m
・Novakid
ネイティブ講師のわりにはお安めということで体験。めちゃよかった〜。体験用のテキストがフォニックス入門って感じで、今までやってきたことの復習だったから、受け答えはほぼ問題なかった。単語レベルだけど。25分あっという間だった。 https://t.co/wdXhtVC9Oj— なぎさっと (@nagisatt) March 11, 2022
ネイティブ講師を見てビビってしまうのはじつはご両親というパターンが多いようですが、スタッフは日本人、さらに言えば結構日本語を喋る外国人講師も多いので心配する必要はないかと思います。

今からノバキッドのレッスン‼️
お気に入りの先生が出来た様で、レッスンに喜んで取り組んでくれる😊週一ノバキッド、週一CFKオンライン
これで結構英語力が伸びてる気がする発熱おうち英語
— ラテ🐶@DWE5y2y (@Latte_dwe) September 19, 2022
ツイッターでの体験談なども日に日に増えてきています。
結果、並走出来ました 。ノバキッドはもう安定のレッスン アプリもあるからタブレットで受講出来ました 。ママは2歳児のQQキッズにメインで付き添い まだ文字は読めないから出来ないところはサポート 、それでも次女も楽しんでくれたのでOK 。20時に就寝予定 残りの時間はDWEソングです。
お子さんの年齢によって英会話教室を使い分ける強者ママもいらっしゃいます。
詳細は公式サイトでチェック↑↑↑

ノバキッドについては、ユーチューバーの方のリアルな体験動画が参考になると思います。
ノバキッド公式アンバサダーとしてオンライン英会話レッスンをはじめてから1ヶ月がたちました◎
センテンスで答えることが多くなり成長を感じます!
なにより先生みんな優しくて素敵☺️#ノバキッド #オンライン英会話レッスン #おうち英語 pic.twitter.com/80evbqbqlI— SORAママ (@SORAchannel4) December 23, 2022
先生がわかりやすく発音をゆっくりしてくれているのがわかります。
この投稿をInstagramで見る
オンラインだと逆に緊張は少しほどけた状態でスタートできるかもしれません。
この投稿をInstagramで見る
ノバキッドは教室ではなく、キッチンの親の目の前でレッスンが受けられるので、見ていて安心。
逆に親の方が何が起こっているかわからずおいてけぼりになるケースもあると思います。
NovaKid(ノバキッド)の概要 | |
運営会社名 | Novakid Inc. |
レッスン対象年齢 | 4歳〜12歳 |
料金プラン (税込) |
月謝コース4週間(8回)1レッスン1480円、全額11840円
月謝コース12週間(24回)1レッスン1420円、全額34080円 月謝コース24週間(48回)1レッスン1340円、全額64320円 月謝コース48週間(96回)1レッスン1273円、全額122208円 |
レッスン受講可能時間帯 | 13:00〜22:30 |
一回のレッスン時間 | 25分 |
レッスンの形式 | マンツーマン |
学習割引 | 20,40レッスンの自由コースを購入することで適用可能 |
使用教材 | オリジナル教材 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、カナダ、フィリピン、南アメリカなど |
レッスンのキャンセル | レッスン開始8時間前まで |
推奨ブラウザ | Google ChromeまたはSafari |
特別割引 | 子供3人以上の登録 |
支払い方法 | クレジットカード |
ビデオ通信ツール | NovaKidの自社ツール |
無料体験レッスン回数 | 1回 |
長女が体操教室なので次女と長女のノバキッドアカウントで楽しんでます😊
いま観てるのはノバキッドの単語動画
可愛くて分かりやすい😊そしてなんと言っても子供が楽しんでくれるこうやって子供がどんどん英語好きになってくれたらいーなー pic.twitter.com/pTgvHcW9OS
— ラテ🐶@DWE5y2y (@Latte_dwe) November 15, 2022
ノバキッドのアメリカっぽいビジュアルは子供の食いつきがいいようですね。
ネイティブの講師とゲーム感覚で楽しめるNovaKid(ノバキッド)とは?
NovaKidとは、4〜12歳の子供向けのオンライン英会話です。アメリカのサンフランシスコを拠点としている会社が運営しており、世界中でサービスを提供しています。
ノバ自体は昔からあるサービスですが、ノバキッドは2020年12月から始まった比較的新しいものになります。
NovaKidのレッスンは1回25分間で、マンツーマンで行われます。
25分という時間は、子供が疲れずに集中して学ぶことができる適切な時間とされています。

NovaKidでは、「質の高さと進んで学べる楽しさ」の両立を大切にしています。
レッスンを担当する講師は、外国人のための「国際教育資格」を持つネイティブです。また、導入されているカリキュラムは、 CEFR (ヨーロッパ言語共通参照枠) 指標に基づいて構成されています。
プロフェッショナルによる、根拠のある教育方針に基づいたレッスンを受けられるので、本当に効果のある学習ができます。
しかし、NovaKidではガッツリ勉強をするというレッスンはありません。レッスン中は絵を描いたり、歌を歌ったりと、ゲーム感覚で楽しみながら学ぶことができます。
さらにVRツアーも導入されていたりと、最新技術を使った楽しいレッスンもあります。
初めて英語に触れる子にもやさしく、挫折しにくい学習ができますね。

小さいお子さんにはレッスンというより、ゲームを楽しむ時間という感じで利用ができるのが特徴ではないでしょうか。
いわゆる受験英語的なものとは一線を画す、これが本当の語学学習という自宅にいながら子供が海外でホームステイしてるような、そんな感覚を味わえると思います。
ノバキッドは保護者向けのサービスもあり
ノバキッドにはオンライン英会話レッスンのよくあるデメリットとして、親が子供の学習状況を確認しにくいというものがあります。
ほとんどのマンツーマンレッスンは講師と子供の1対1で行われます。そのため、進捗状況や子供が本当に楽しんで学んでいるのかなどが分かりにくいのです。
そこで、NovaKidでは保護者向けのレッスン報告サービスが受けられます。
これは、レッスン後に講師からのアドバイスやコメントが受けられ、レッスンの様子が動画で確認できるものです。

親が子供の学習状況を把握していれば、子供の学習のサポートが効果的にできますし、コミュニケーションのきっかけにもなります。また、気づいたことは意見として寄せることで、プログラムやサービスの改善につながりますね。
保護者用の個人アカウントをもらえるので、お子さんの学習状況を随時確認できます。

このシステムは先生側にも良い緊張感を与える相乗効果があります。
NovaKidのデメリットは?
NovaKidの弱点は、日本語ができる講師がほとんどいない点です。講師はネイティブスピーカーを中心に構成されているため、日本語での意思疎通は難しいです。
NovaKidのレッスンは、絵や動画、ゲームなどを用いて行われるため、日本語が必要ないプログラムとなっており、そこまで不都合はありません。しかし、日本語でも意思疎通をしたり、英語と日本語を交えて勉強させたいという人にはデメリットとなるようです。

また、NovaKidではスマホだけでの学習を推奨していません。絵を描いたりゲームを取り入れた学習がメインとなるので、大きい画面の方が効果が高いとされるためです。
スマホでも学習ができますが、PCやタブレットが家庭になく、親のスマホだけで学習を完結させたいと思っている人には向かないかもしれません。
ただ講師に日本人が少ないとはいえ、運営のスタッフは日本人です。
不明な点が出た時はしっかり日本語でサポートしてくれるのでまず心配する必要はないと思います。
NovaKid(ノバキッド)の料金やコースは?
NovaKiのレッスン費用は、1回につき800円からとなっています。
プランはスタンダードとプレミアムの二つからなります。スタンダードは世界中の専門資格を持つネイティブレベルの先生によるレッスン、プレミアムはイギリスとアメリカのネイティブの先生によるレッスンとなっています。
どちらもネイティブレベルの英語に触れることができますが、将来的に海外移住を考えていたり、より高度な英語を学ばせたい人はプレミアムが良いかもしれませんね。
コースはそれぞれ1ヶ月4レッスン、8レッスン、12レッスンから選べます。
1ヶ月12レッスンのコースが最もお得に受講できます。
また、子供の体調不良や他の習い事の都合であまりレッスンを受講できない月もありますよね。そういったことに対応して、使用しなかったレッスンはその50%の金額がボーナス残高になります。
受講できなかったレッスンを丸々無駄にしてしまうことがないのはありがたいですね。
NovaKidには兄弟割もあるのが特徴です。1つのアカウントにお子様3人以上登録すると、コース料金25%オフとなります。兄弟揃って英会話を勉強させたい家庭にはぴったりです。
ノバキッドは年齢とレベルによってうまく分けられたコース
ノバキッドのコース分けは年齢、レベルによってうまくわかれています。
小さいお子さんにはゲームや大げさなジェスチャーなどを交えた、飽きさせないプログラム。
少し大きくなった子には社会性を学べるようにコミュニケーション重視のプログラムだったり、しっかりと考えられた作りになっています。
そして「褒めて伸ばす」が根底にあるのは外国人講師ならではの感覚だと思います。
せっかく欧米の教育に触れているわけですから、そこに親御さんがガミガミ割って入って子供についた自信を剥ぐようなことはしないように注意が必要かと思います。
疑似体験のビデオがあるので、初めて緊張するお子さんのために予行練習がてら観てみてください。


NovaKid、まずは無料体験から!
NovaKidでは、無料体験を実施しています。これは公式サイトから簡単に申し込むことができます。まずは無料体験をしてみて、お子さんの性格や英会話レベル、家庭の学習環境に合っているかを確認してみてはいかがでしょうか?
お子さんは日々成長していきます。英語は早く始めた方が学習効果が高いので、ぜひ1日でも早く質の良いレッスンを受けてみてくださいね。
正直子供英会話の数は多くて迷ってしまいます。
ここでノバキッドをおすすめはしていますが、実際は色んなところの無料体験を実際に子供にやらせてみる。
ここがスタートで、いくつか体験させた後に子供、両親と家族会議をして一つに絞る、これでいいのかと思います。
子供の吸収は早いのでノバキッドのようなオンライン英会話でもバイリンガルに育てれる可能性はあると思います。
英語が聞き取れるようになるためのポイントを解説!リスニング力アップのコツ!