*本ページはプロモーションが含まれています。
「お金の教養講座」とは
「お金の教養講座」は日本の中でも有数のマネースクールです。
無料でお金についてのセミナーが受けられるということで多くの人から注目を集めています。
今まで約67万人以上が参加し、年間3万人以上が参加していることでもその注目度は明らかです。
お金初心者の方から、株式投資、不動産投資に興味がある方まで、幅広くお金について学びたい方に人気があります。
初めての方は無料セミナーを受講できるので、興味がある方はぜひ一度無料セミナーを受講してみましょう。
この投稿をInstagramで見る
「お金の教養講座」はどんなことが学べる?
- 家計運営のノウハウ
- 資産運用のための準備
- 初心者でもできる資産運用
このような内容について学ぶことができます。
家計の運営から資産運用まで幅広いお金に関する知識を学ぶことができるので、これから資産を形成したいと思っている人におすすめです。
「お金の教養講座」はこんな人におすすめ
- お金について学びたい人
- 投資について学びたい人
- 自分の生活スタイルに合った投資術を知りたい人
- 資産運用のいろはを知りたい人
- お金について学び始めたばかりの人
「お金の教養講座」の特徴
「お金の教養講座」には運営の実績がある
お金の教養講座を開催している会社には実績があります。
受講者数が67万人以上、年間3万人以上の人がセミナーを受講しているということや有名人の方もセミナーを受講しているということがセミナーの安心感につながります。
関連書籍も多く出ているので、本を読んでからセミナーを受講されるという方も多いので、一度興味がある方は書籍を読んでみましょう。
【サッカー選手:川島選手も!】
サッカー日本代表の川島選手もお金の教養講座でお金について学ばれた方の一人です。
真面目で実直な川島選手もこちらのセミナーでお金ついて学ばれた、ということも安心につながります。
【企業研修もしている!】
お金の教養講座は、多くの会社で企業研修を行っています。
お金についての知識がすぐに実践につなげられるように多くの企業で研修を行うことで、社員の方々のお金についての意識を変えていきたいという企業からのオファーが多いです。
<実際に研修をした企業・学校>
- サンケイリビング新聞社
- ロイヤルホールディングス
- 新生銀行
- 朝日信用銀行
- NIKKEI
- 品川女子学院高等部
- 厚生労働省年金局
- Jリーグチーム など
【メディア掲載も!】
- 日本経済新聞
- 朝日新聞
- TV TOKYO
- TBS
- フジテレビ
- NHK など
「お金の教養講座」はオンライン講座でも受講可能
教室に直接出向いてセミナーを受講するのに抵抗がある人はオンライン講座を受講するのがおすすめです。
オンライン講座であれば、好きなところで好きなタイミングで受講しやすいので、セミナー受講のハードルも下がります。
お仕事や家事で忙しい方でも簡単に受講できるので、オンライン講座がおすすめです。
投資について学べる
お金についての基本知識だけでなく、株・為替・不動産投資など投資についても学ぶことができます。
投資は一人だけで学ぶのが難しい内容が多いので、最初にプロから基本を教えてもらうと後々の投資の質が変わってきます。
投資について全く分からない初心者の方から今よりさらに知識を付けたい方はセミナー受講がおすすめです。
「お金の教養講座」は無料セミナーを受講できる
こちらのマネーセミナーでは、お金についての講座を無料で受けることができます。
お金についてしっかりと学びたいけれどお金を使いたくない、という人にとって無料でセミナーを受講できるのは魅力的なことです。
無料でセミナーが開催できる背景には、有料講座があるからですが、本人が希望しなければ無料で講座を受けることができるので、無料講座だけでお金について学ぶとことも可能です。
お金についての基本的な知識をまず学んでみたい、という方はまず無料セミナーを受講してみましょう。
立場が中立なので安心
こちらの講座は中立の立場で講座を行うということで有名です。
そのため、どこか関連会社と提携しているので、そこの商品を薦められたりするということがありません。
中立的な立場で投資について学べるセミナーは実は少ないので、安心して学ぶことができます。
しかも、オンラインセミナーもあるので、勧誘が怖いという方はオンラインセミナーを受講すれば勧誘の心配はさらにないでしょう。
勧誘が心配だという方は、まずオンラインセミナーを受講してみましょう。
「お金の教養講座」はキャンペーンも開催中
無料セミナーに参加するだけでお得なキャンペーンも開催されています。
2022年12月までに参加すると、Amazonギフトカード1,000円分もらえるキャンペーンがあるので、興味がある方はぜひセミナーを受けてみましょう。
ちなみに、WEBセミナーはこのキャンペーンの対象ではありません。
教室でのセミナーに参加した人だけが対象になります。

「お金の教養講座」は誰でも参加できる
お金の教養講座は誰でも参加することができます。
他の企業が行っているお金についてのセミナーでは、対象者の条件などが厳しいことがあり、全ての人が受講できるところは少ないです。
参加条件がないので、誰でも参加できるのはありがたい特徴です。

アナログですが家計簿をつけるというのも立派なファイナンシャルな行為と言えるかもしれません。
【口コミ】大家どっどこむ(大家.com)の評判は?怪しい悪い口コミなど調べてみた
「お金の教養講座」のこんなところが気になる
勧誘されるのか?
無料セミナーというとセミナー終了後にしつこい勧誘があるのでは?と考える人も多いかもしれません。
しかし、実際に受講した方の口コミでもしつこい勧誘はなく不快な気持ちになることはなかったという内容が多いため、しつこい勧誘の心配は必要ありません。
有料講座もある?
お金の教養講座は無料講座だけでなく有料講座もあります。
最初に無料講座を受けてから、さらにお金についての知識を手に入れたいという人は有料講座に申し込みましょう。
「お金の教養講座」の注意点
セミナー時間が長い
お金の教養講座の中で最も人気がある「お金の教養講座」Plusコースは、始まってから終わるまでに4時間という長い時間がかかってしまいます。
長い時間かけてお金について学べる分、内容も濃くて為になる話もたくさん聞けますが、4時間の講座を受けるのはなかなかハードです。
講座を受けるときは時間に余裕があるときにしましょう。
講師が決まっている
多くのお金に関するセミナーでは、講師を事前に選ぶということが可能ですが、お金の教養講座の場合は講師を選択できません。
どの講師も実力や知識面では安心できますが、講師の性別や雰囲気などを見てから選びたいという方は事前に講師が選べないということを理解してから講座を受けましょう。
「お金の教養講座」の口コミや評判は?
「お金の教養講座」の口コミや評判を要約すると以下のような感じになります。
「お金の教養講座」の口コミや評判(良い口コミ)
- お金についての知識を無料で学ぶことができてお得
- 投資や資産運用のプロが基本から丁寧にお金のノウハウを教えてくれる
- 無料のマネースクールなのに4時間もあって内容が濃い
- 家計のやりくりから貯金、投資まで幅広くお金について学べるので嬉しい
- セミナーの受講要件がないので誰でも参加できるところ
- 講師はどの人もお金の専門家なので安心して授業を受けられる
- WEBでも受けられるセミナーも開催されているので、開催地から遠くの人でも安心できる点
- 今まで67万人以上がセミナーを受講しているなど実績があるところ
- サッカー日本代表選手である川島選手もお金の教養講座を受講していたところが安心につながる
- 多くの有名企業でもお金についての研修を行っているところ
- 厚生労働省年金局でも研修を行っていて実績がある
- 株・FX投資・不動産投資などあらゆる投資について学べる
- 中立の立場で講座を行ってくれるので、どこか企業と提携してそこの商品を薦めるということはしない
- お得なキャンペーンも開催されている
- しつこい勧誘はされないので安心して講座を受講することができる
「お金の教養講座」の口コミや評判(悪い口コミ)
- 1つの講座は長いもので4時間もあるので、内容は濃いが疲れる
- お金について詳しい人は物足りなく感じるかもしれない
- 講師を選ぶことができない
実際「お金の教養講座」、またはこれを主催するファイナンシャルアカデミーですが、怪しい噂、口コミというのはほとんどみつかりません。
こういう類の無料講座の目的は主催側が例えば保険の見直しなどで新しい顧客を獲得するためとか、不動産投資や株への投資を実際にする(お金を突っ込む)人を探るためにやっているわけですが、いろんな口コミにもあるようにしつこい勧誘というものはないようです。
もちろんゼロではなく、慈善事業でもなく向こうも顧客獲得の入り口としてやっているので、セミナーを受けて納得できれば投資の話など詳しく聞いてもいいでしょうし、それ以上興味がなければそこでさようならということも何も問題はありません。
ネットで変な勧誘をしていたら瞬く間に拡がってしまうご時世なので、今は怪しいセミナーというのもほとんど見かけなくなっているのかもしれません。
今日は「お金の教養講座」を受講してきました。初めて参加しましたがすごくおもしろかった!もっと知識を深めたいと思いました。 pic.twitter.com/tWUicO7FED
— 安達ミカ (@meicha_gyousho) March 28, 2019

先週ファイナンシャルアカデミーさんの無料セミナー「お金の教養講座」を受けてきました。貯める仕組み作りから、FX・為替、株、不動産投資の触りまで、3時間くらい勉強しました。本セミナーの申し込みはまだしてないですが、早いとこ申し込みたい。 pic.twitter.com/Sbt8hDpcfz
— ゆしょ (@usyo0826) April 22, 2018
ファイナンシャルアカデミー主催、開催の「お金の教養講座」(受講料無料)に参加中。
これも、フォローさんに株式投資やniisaの話をしてもらわなければ来なかった。
4時間の長丁場だけど、分かりやすくて面白い😆
会社四季報、株に使うのは知ってたけど、なるほどねー。そっかー。— もきちmokiti (@JJ9fn) January 12, 2020

でも内容が面白いので飽きることはないと思います!
この投稿をInstagramで見る


ユーチューブ動画で知識を得るのもいいのですが、なぜか人間は人対人でのセッションでないと頭にインプットされにくい性質があると思います。
情報はネットに溢れていますが、セミナー形式でないと身につかないという人は多いのではないでしょうか。
専門書アカデミーの口コミや評判は大丈夫?買取や査定は安いのか調べてみた
「お金の教養講座」基本情報
運営会社:株式会社FinancialAcademy
(2022年3月日本ファイナンシャルアカデミー株式会社から社名変更)
学校名 :ファイナンシャルアカデミー
資本金 :1,000万円
代表者 :泉正人
住所 :東京校事務局
東京都千代田区丸の内3-3-1
事業内容:金融スクール運営、金融教育カリキュラム構築、金融教育シンポジウム開催、企
業研修プログラム構築、ライフスタイル事業、メディア事業 など