*本ページはプロモーションが含まれています。
リージャス(Regus)とは
リージャス(Regus)とは世界中でレンタルオフィスサービスを展開しているグループ企業。
日本でも新宿オフィスからスタートし、今では国内170以上の拠点のレンタルオフィスを構えています。
個人用オフィスからオープンオフィスまで、多様な働き方に合ったオフィススタイルを提供してくれます。
テレワークが進む今の時代に合った企業として注目されています。
リージャス(Regus)のオフィスのブランド
リージャスのレンタルオフィスにはいくつかのブランドがあります。
高級感があるラグジュアリーなオフィスから、ビジネス初心者に向けたシンプルなオフィスまで、自分に合ったオフィスを選べると人気です。
では、これからリージャスのオフィスのブランドをご紹介します。
【シグネチャー】
高級感ただようレンタルオフィス。
世界中の主要都市の一等地にオフィスが設置されています。
<使用できるオフィスの種類>
・プライベートオフィス
・コワーキングスペース
・ミーティングルーム
【スペーシズ】
お洒落で洗練されたビジネス空間を提供してくれるレンタルオフィス。
若さ溢れるエネルギッシュな空間で働きたい方に人気です。
バリスタカフェが併設されたオフィスもあります。
<使用できるオフィスの種類>
・オフィススペース
・コワーキングスペース
・コワーキングスペース(月単位でのデスク契約)
【リージャスビジネスセンター】
町のシンボルタワーや落ち着いた環境に構えられてレンタルオフィス。
ビジネスに適した環境で充実したサポートを受けながら快適に仕事をしたい方におすすめです。
オプションとして、受付サービス(バイリンガルのスタッフも在籍)、秘書サービスなども選ぶことが可能です。
【オープンオフィス】
ビジネスを始めたい方に人気のオフィススタイル。
必要最低限の設備を有利な立地のオフィスで始めたい方におすすめのオフィスです。
ビジネスを始めたい方をサポートしたいという目的で設立されたので、立地の良い場所で低価格な料金で使用できるのが魅力です。
リージャス(Regus)のオフィスの種類
レンタルオフィス
レンタルオフィスとはその名の通り、オフィスをレンタルするというサービスです。
オフィスは個室で、あらかじめ家具、インターネット環境、電話などオフィスに必要な備品が完備されています。
また、オプションとして秘書代行サービスなどもあります。
<リージャスのレンタルオフィスの特徴>
・日本国内170拠点以上
・世界120か国、3,300拠点以上
・駅前などの一等地で運営
レンタルオフィスのRegus (リージャス) のページで詳細確認できます。
コワーキングスペース
コアワーキングスペースとは共有スペースのデスクを契約するというサービスで、個室ではありません。
契約日数にも決まりはないので長期使用や短期使用も可能です。
料金は定額制で、その料金にインターネット通信費・家具使用料・カフェなどのサービス料も含まれています。
同じフロアで違う業種の人たちと共に働くことで、新たな人脈の獲得も可能です。
<プラン内容>
・リザーブワーキングコア
専用デスクを使用するプランです。
住所・電話番号も事業所の登記などで使用可能です。
時間は無制限(24時間・365日使用可能)
メンバー特典あり
・コアワーキング・メンバーシップ
月の利用回数制限があるプランです(月5回までと月10回まで)。
ビジネスアワーのみ使用できます。
メンバー特典あり
リージャス(Regus)のバーチャルオフォス
事業に必要な住所・電話番号などをレンタルできるサービス。
法人登記の際の住所として使用可能です。
リージャスのサービスだけを使用したい方や一等地の住所を事業所の住所として使用したい方におすすめのサービスです。
安い費用で住所や電話番号をレンタルして初期費用を抑えたい方に人気があります。
また、秘書代行サービス・郵便転送サービス・電話転送サービスなども充実しています。
レンタル会議室
1時間単位から会議質をレンタルできるサービスです。
会議の人数に合わせて買い質の広さも選ぶことができます。
また、テレビ会議対応の会議室もレンタルできるのでテレビ会議の使用にも向いています。
レンタルオフィスのサービス
リージャスのレンタルオフィスでは便利なサービスがたくさん備わっています。
これから、その便利なサービスをご紹介します。
・電気、水道、冷暖房代無料
・退去時の清掃
・家具
・会議室
・受付スタッフ(バイリンガルの方も在籍)
・秘書
・電話、通信
・ラウンジ
・カフェ
・電話取次ぎ
・プリンター
・コピー
・インターネット通信環境
・郵便(宅配)受け取り
・シュレッダー など
内容によっては追加料金が必要です。
事前に確認しましょう。
<メンバー特典>
・プライベートオフィス使用
・世界中のビジネスラウンジが無料で使用可
(フリードリンク・フリーWi-Fi、テレビ会議とレンタル会議室割引特典)
リージャス(Regus)の魅力
リージャス(Regus)は料金が安い
レンタルオフィスには家具や電話などビジネスに必要な備品が備わっていて、しかもそれは月額の定額料金を支払うことで使用できます。
自分でオフィスをレンタルした場合、敷金礼金や最初の設備投資も必要です。
ビジネスを始める際の大幅な負担を減らすことができると、人気を集めています。
リージャス(Regus)ですぐにオフィスを設置できる
オフィスに必要な家具・備品がセッティングされた状態なので、契約すればすぐにオフィスをレンタルすることが可能です。
自分でオフィスを探して備品を集めて電気やインターネットをつなぐなどの手間が省ける、と人気があります。
リージャス(Regus)で人脈が広がる
共用スペースのデスクをレンタルすれば、他では出会えないような貴重な出会いが待っているかもしれません。
ビジネスを始めるためにオフィスをレンタルしている人も多いので、新たな人脈獲得の手助けになることでしょう。

ロケーション、サービス内容によって料金が様々なので、直接問い合わせるしか今のところ方法はありません。
YouTubeでオフィスの様子が見れるようになっています。
リージャス(Regus)は世界中にあるオフィスを使用できる
リージャスは世界で展開されている企業です。
そのため、日本に限らず世界中にリージャスのオフィスがあります。
リージャスの入会した場合、日本に限らず世界中のビジネスラウンジを使用できます。
出張先でもすぐに仕事に取り掛かれると評判です。
<ビジネスラウンジのサービス>
・フリードリンクサービス
・フリーWi-Fi
・レンタル会議室(割引きで使用可)
・テレビ会議(割引きで使用可)
リージャス(Regus)は事故・災害に強い
リージャスは災害や事故に強いレンタルオフィスです。
万が一自然災害やテロなどの事態に遭遇しても早期に復帰してリスクを最小化できるようにあらかじめ対策をしています。
<緊急時の対策>
・耐震性が高く管理体制がしっかりしたビルにオフィス構える。
・他のワーキングスペースに空きがあればすぐに利用できる。
・オフィスが全国に設置されているので、他の地域のワーキングスペースをすぐに使用で きる。
・災害などで交通障害がでたり通勤が困難になったりしたときは、近くのワーキングス
ペースを活用することができる。
全国にオフィスを構えるリージャスだからこそ、災害や事故への対応も早いので安心です。
【口コミ】和文化推進協会の怪しい評判って?せどりに使える情報などまとめてみた
リージャス(Regus)の口コミや評判は?最悪の噂って?
リージャスの口コミや評判を要約すると以下のような感じになります。
リージャスの口コミ要約(良い口コミ)
- 安い料金で駅近などの便利な場所にオフィスをレンタルできてよい
- 個室のオフィスもレンタルできるので長期での使用もしやすい
- お洒落なシェアオフィスなので心地よく仕事ができる
- ビジネスの種類に合わせて高級感があるオフィスや使いやすいオフィスなどの使い分けができてありがたい
- メンバーになると日本だけでなく世界のオープンオフィスを使用できるので海外出張でも安心
- 共有ワーキングスペースでは他の業種の人と出会えるので新たな刺激となってうれしい
- 共有ワーキングスペースでも専用デスクを借りられるプランもあるので、毎日同じ場所で仕事をしたいという人でも心地よく仕事ができる
- リージャスのレンタルオフィスは日本だけでも170か所以上あるので、災害があってもすぐに新たなオフィスでスタートできるので安心できる
- レンタルオフィスには電話・通信環境・家具など最初に必要なものがすべて設置されているので、ビジネス立ち上げ時の初期費用が安く抑えられる
- バーチャルオフィスとして一等地の住所を使用できるが魅力的
リージャスの口コミ要約(悪い口コミ)
- レンタスオフィスは人気の場所はすぐに入居できない場合がある
- 共用オフィスでマナーが悪い人がいると仕事がしにくい
- 人気の共用スペースは人が多い
リージャスの最悪の噂はどこから?
実際リージャスの口コミを確認するにはグーグルに書き込まれているものをチェックするのが手っ取り早いです。
グーグルマップなどとセットになってクチコミの欄が設けてあるので検索してみてください。
それらを見ると最悪といったネガティブな口コミはほとんど見られません。
この最悪のワードが出てくる理由として、サービスの良し悪しを検索する時にマイナス面を探ろうとする人が多いというのがまず一つ、あとはネット記事を書く人たちが少し誇張して悪い評判を流す場合などがあるのでその影響を受けているのかと思います。
実際、契約内容をしっかり確認せずにその不備に対する不満、受付のひとの対応(個人差あります)、いろんな人が個人で借りているので騒がしい時があるなど、この辺が大体リージャスの口コミで出てくる悪いものの代表かと思います。
他にはスキャナーを借りたら料金が高かったなど細かいところでそれぞれ不満が出るのは仕方のないことかと…
ただこれはどこのレンタルオフィス、バーチャルオフィスでも言えることで、他社と比較しても大手であるリージャスはサービスにおいてはかなり優秀な方なのではないでしょうか。
ここ数年は貸会議室で有名な株式会社ティーケーピーの100%子会社になって、日本的サービスをしっかりさせるというところでも徹底している印象がありますし、この手のサービスでは選択肢の筆頭に出てくるのがリージャスではないかと思います。

リージャスのネット上の口コミや評判
最初は場所が少し分かりずらかったが、オフィスはとても綺麗で受付スタッフはとても親切!(^^)!
引用:グーグル
先月からレンタルオフィスを利用しています。
立地の良さに加え、インターネットの速さ、スタッフの方の丁寧さが
第一印象として良かったです。サービスに関する口コミが気になりましたが、全く懸念していたようなことはなく、仕事に集中できる環境です。
会議室も1時間単位で簡単に借りれるので手軽で効率が良く重宝しています。
この立地と豪華な内装とサービスはレンタルオフィスとして優秀です。引用:グーグル

ロケーションはとてもよく居心地は最高です。
眺望もよくとくに夕暮れ前の景色は最高です。
どのスタッフ様のご対応もとてもあたたかく、
とても優しく的確にご対応いただいています。
とてもご丁寧にコミュニケーションをとって
いただけますので気持ちよく過ごしています。
かなりのお得感を感じています。引用:グーグル
駅からのアクセスの良さや、センター内部や会議室すべて綺麗でいつも快適に使用しております。受付のかたも友好的かつやさしく案内してくださり、最近はちょっとしたお菓子のサービスも増えて嬉しい限りです。また利用させていただきます!
引用:グーグル

リージャス京都四条烏丸センターです♪
⛳️Regus Kyoto summer cup in 2022⛳️
先日6/23に、パターゴルフ大会を実施しました!
白熱した戦いとなり、すごい盛り上がり😆
参加してくださった皆様ありがとうございました💓#室内ゴルフ #月1度のイベント詳しくは↓チェックhttps://t.co/rj5ARwPsXr pic.twitter.com/oxaXWYaFCZ
— <公式>リージャスグループ 日本 (@RegusJapanKK) July 1, 2022

本日より社外取締役にお迎えしたアパホテルの元谷芙美子社長です🎊
これからのティーケーピーにぜひ期待してください🚩#ティーケーピー #tkp #アパホテル #アパ #元谷芙美子 #河野貴輝 #regus #リージャス #iwg pic.twitter.com/lovnaqok3L
— TKP 河野貴輝 (@tkpkawano) May 27, 2021


リベ大のバーチャルオフィスのメリット、デメリットがわかる動画は参考になると思います。
実際これからの時代、個人で起業する際はバーチャルオフィスはメリットしかないように感じます。
この投稿をInstagramで見る
自宅で一人籠って仕事をするのも限界があります。
誰かと共有しているスペースでの仕事の方が実際ははかどるのではないでしょうか。
【口コミ】宅トラの評判はどうなってる?料金やキャンペーン、登録方法などまとめてみた