ウェルネスダイニングとは何か
ウェルネスダイニングとは、作るのが難しい制限食を家に届けてくれるサービスです。
冷凍のお弁当で届くタイプや調理するキットが届くタイプなど自分の生活スタイルに合った制限食を注文することができます。
制限食は自分で作るとどうしても味が薄くなりがちなので、味の濃い食事に慣れた現代人にとってストレスになることもあります。
ウェルネスダイニングは制限食でありながら美味しい食事を提供してくれるということで高い人気があります。
この投稿をInstagramで見る

制限食とは
制限食は体の状態や病気によって糖質・脂質・塩分などを制限する食事のことです。
基本的に塩分や糖分を控えめにした食事なので味が薄くなりやすく、作るのも手間がかかるため、家で全て手作りの制限食を作るのは慣れるまで大変だという方も多くいらっしゃいます。
また、味が薄い食事になりがちなので、食事の時間が苦痛になってしまう人もいます。
ウェルネスダイニングはこんな人におすすめ
- 塩分が少ない食事を作るのが難しい
- 毎回計量しながら料理をするのは面倒
- 栄養バランスが整った食事を毎食作るのは大変
- 美味しい制限食を作れない
- 制限食についての知識がない など
宅配食の種類は?
宅配食は3つのタイプから選べます。
冷凍弁当タイプ・料理キットタイプ・柔らか食タイプの中から自分に合った商品を選んでください。
ちなみに、メニューは管理栄養士が栄養バランスを考えて作っているので、選ぶことが出来ません。
また、ご飯も付いていないのでご飯も欲しい場合は別売りのパックご飯を注文しましょう。
弁当タイプ
出来上がったお弁当(おかず)が冷凍で家に直接届くシステムで、食べる前にレンジで温めます。
調理の必要がないため手軽に栄養が摂れると評判です。
ちなみにお弁当は到着してから3か月以上の賞味期限があるので、冷凍庫に入れておけば好きな時に食べることができます。
【種類】
- 塩分制限弁当
- 糖質制限弁当
- タンパク質・塩分が制限弁当
- カロリー制限弁当
- 健康重視弁当
- 栄養バランス弁当
手作りキットタイプ
カット済みの野菜やお肉などを家で調理するキットが家に届くシステムです。
お弁当ではなく自分で調理した料理を食べたいという人に人気があります。
【種類】
- カロリー・糖質制限キット
- 塩分制限キット
- タンパク質・塩分制限キット
- 栄養バランスキット
料理するタイプ、自分でフライパンで焼くんだったらスーパーで食材買ってやれば?という意見の人もいるかもしれませんが、この手間が省けるだけでも忙しいお母さんにとってはどれだけ楽か、そして温かい出来立てが食べれるという意味でもグッドなんです!
口コミから「からだ楽痩茶」の評判をチェック!販売店は楽天?アマゾン?
やわらかい食タイプ
飲み込む力や噛む力に不安がある人におすすめのやわらかい食事が冷凍のお弁当で届きます。
柔らかさも3段階から選ぶことができるので、自分に合った柔らかさの食事が選べると好評です。
野菜不足解消のための商品
野菜不足の方向けのスープ・お味噌汁もあるので、野菜不足が気になっている方はスープもおすすめです。
野菜不足の方向けのスープの中にも種類があって、血糖値が気になる方向けのお味噌汁や野菜が豊富なスープなど自分に合った商品を選ぶことができるので人気です。
ウェルネスダイニングのコンセプト
ウェルネスダイニングの献立は管理栄養士監修
ウェルネスダイニングのメニューは全て管理栄養士の資格を持つ者が考えています。
ご家庭では毎回の食事作りでしっかりと栄養を計算して作るのは大変です。
そこで、栄養が管理された食事を提供してもらうことで食事作りのサポートをしていきたいと考えています。
ウェルネスダイニングは制限食なのに美味しい
制限食はどうしても味が薄くなりがちです。
そこでウェルネスダイニングでは出汁やスパイスで工夫して深い味わいの食事を提供できるように努力しています。
実際にウェルネスダイニングで注文している方からは、「制限食だと思えないくらい美味しい」という声が多いようです。

管理栄養士に相談できる
ウェルネスダイニングで栄養のプロである管理栄養士に食事や栄養についての相談を行うことが出来ます。
普段の食事作りや献立など食事についてのお悩みはなんでも相談できるので心強いです。
【口コミ】IBJメンバーズの評判は?料金のシステムなどまとめてみた
ウェルネスダイニングは日本の工場で手作り
食事はお客様の体の中に直接入るものなので、安全で安心できる日本の工場で手作りをしています。
従業員の衛生管理から食事の作り方、温度管理までしっかりと行っているので安心です。
【工場での流れ】
- 食材の下処理
野菜の泥が付いていると食中毒の原因にもなるため、仕入れ段階で泥を落とした野菜を選んでいます。
- 食材を冷やす
出来上がった食事を冷却機材で素早く冷却し、菌が繁殖しないようにしています。
- 詰める
出来上がった食事をお弁当箱、もしくはパックに詰め変えます。
詰め変えの際に従業員の髪の毛などが入らないように定期的に粘着テープでとったり、手袋を交換したりするなどしています。
また、金属が混入しないように金属探知機のゲートをくぐらせて確認もしています。
- 衛生管理
食材・工場の衛生検査を定期的に行っています。
ウェルネスダイニングの添加物はどうなってる?
ウェルネスダイニングの商品には防腐剤は添加物は入っていません。
なので賞味期限には注意が必要です。
無添加というのは健康のための商品コンセプトなので当たり前ですが、ついつい普段防腐剤などの入った商品を食べている我々は食品の日持ちが長いものと勘違いしている傾向があります。
ウェルネスダイニングの商品、それぞれ賞味期限が違うので購入する前に確認しておきましょう。
このサービスを利用するほとんどの人が毎日の食事をここで、という感じのオーダーなので普通に日々消費していけば問題はないと思います。
自炊した料理と同じ感覚でいいかと思います。
例えば制限食料理キットであれば、冷凍庫で3ヶ月以上、冷蔵庫に移してからは3日以内、一度解凍したものは再び冷凍はしないようにという風に説明があります。

ウェルネスダイニングの注文の仕方
ウェルネルダイニングで食事を注文したい場合は電話もしくはインターネットで申し込みましょう。
1か月に7食以上注文される場合は、送料が安くなるので定期注文がお得です、
【定期注文】
定期的に注文したい方は定期注文がおすすめです。
<お届けコース>。
- 毎週
- 2週間に1回
- 2週間に1回
- 1月に1回
お届けされる食事の数は7食・14食・21食の中から選べます
お届けコースや食の個数など変更したい場合はお届け予定日の1週間前までに連絡するようにしましょう。
【送料について】
ウェルネスダイニングで注文すると商品の代金とは別に送料が必要になります。
定期購入の場合、送料が安くなるので長く続けていこうと思う場合は定期購入がおすすめです。
<通常注文>
- 初回無料
- 2回目から送料770円(税込)
<定期注文>
- 385円(税込)

ウェルネスダイニングにはどんなメニューがあるの?
栄養管理がばっちりのウェルネスダイニング宅配食にはどんなメニューがあるのでしょうか。
ウェルネスダイニングの食事は基本的に、主菜1品+副菜3品のおかずが入っています。
メニューの数は全部で56種類あるので、美味しく楽しく飽きずに続けることができます。
では、これから献立の1例をご紹介していきます。
【献立例】
<お肉系>
- タンドリーチキン
- 牛肉の洋食煮込み
- 牛肉とピーマンの中華炒め
- チキンの豆乳クリーム煮
<お魚系>
- タラのチリソース
- サーモンのチャンチャン焼き風
- アジフライ
- カレイの南蛮ソース
<その他>
- 赤魚のごまあん
- 豆腐ハンバーグおろしあんかけ
- 豚肉の中華あんかけ
- 八宝菜
- マーボー茄子
- マーボー豆腐
- 味噌ぶり大根
- 鶏肉とキャベツの味噌炒め
など、色とりどりの多彩なメニューがあるので、毎日食べても飽きがきません。
【口コミ】チヨダモニター倶楽部の評判は?報酬や怪しい?などまとめてみた
ウェルネスダイニングの口コミや評判は?
ウェルネスダイニングの口コミを要約すると以下のような感じになります。
ウェルネスダイニングの口コミ要約(良い口コミ)
- 作るのが面倒な制限食を家まで届けてくれるので便利
- 冷凍のお弁当で注文できるので温めるだけで食べられるのが有り難い
- お弁当よりも料理した温かいものが食べたい人は、栄養が管理された手作り簡単キットを注文することができる
- 家で栄養を管理した食事を毎回作るのは難しいので、栄養管理された食事が届くのはありがたい
- 制限食だと思えないほど色鮮やかで美味しいので食事が楽しくなった
- 糖質やタンパク質が低いご飯も注文できるのでご飯好きには嬉しい
- お出汁が効いた料理が多いので味に深みがある
- メニュー選びまでしてくれるので自分でメニューを選ぶ手間がかからない点
- 家で作るのが難しい柔らかい食事を注文することができるので便利
- 家で制限食を作るのに迷った時は管理栄養士さんに気軽に相談できる
- 衛生管理された工場で作られているので、安心して食べることが出来る点
- 1回の注文で届けてもらう食事の数を自分で選ぶことが出来るので、頼んだ食事を破棄しないで済む
- 頼んだお弁当は冷凍庫で保管するので自分が食べたいタイミングで食べることができるところ
ウェルネスダイニングの口コミ要約(悪い口コミ)
- 出汁やスパイスなどで味に深みはあるが、辛い食べ物好きには薄く感じるところ
- メニューによっては自分が好きでない時もある
- 毎日冷凍のお弁当を温めて食べるのは寂しく感じる時がある
ウェルネスダイニングがまずいってどういうこと?
ネットで検索しているとウェルネスダイニングがまずい?というようなワードに出くわしますが、実際口コミなどをさがしてもまずいという意見はほとんど見つからないのが実情です。
単純に制限食だからまずいんじゃないの?という疑問形の文章からグーグルが判断し、この「まずい」というワードが検出されているのではないでしょうか。
もちろんカロリーたっぷり、油たっぷり、糖分たっぷりのものと比べたら味気ない部分もあるでしょうが、基本事情があってこういう健康的なチョイスをしている人が食べているわけですから、そもそもが高級店のような味を求めていないという面もあると思います。
#ウェルネスダイニング 7食完食しました。 主菜は美味しかったのはもちろんですが副菜の味のクオリティがどれも高くて満足度はかなり高いです。唯一不味かったのは麻婆豆腐弁当の麻婆豆腐はコンビニ以下でした😅 pic.twitter.com/5uOeaS74CH
— ニンゲン (@dietningen) May 24, 2022
辛口の意見でも商品の一部がいまいちとか、その程度のもののような気はします。
【ダイエット3週目】
今日はウェルネスダイニングの鳥のてんぷら生姜あんを食べました。弁当箱からはみ出るほどの大きさの鳥天は、アラサーの僕でも満腹感を得ることができました。
味付けも塩感をしっかりと感じられて、とても美味しかったです。 pic.twitter.com/TNTRMxvygs
— ばやしこ@宅食のすすめ (@bayashiko_life) January 2, 2021
逆に健康食に慣れてくると、コンビニ弁当などが気持ち悪くて食べられなくなると思います。
我々普段、食材の本当の味を忘れがちなのではないでしょうか。
#ウェルネスダイニング 健康応援気くばり宅配食「八宝菜」を食べました🍱
「健康応援」のコースだからなのか、野菜量がかなりのものでした。
ウェルネスダイニングは最近リニューアルしているんですよね。以前はこんなに野菜量が多くなかったと記憶しています。 pic.twitter.com/k3MVNXDCEq
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) March 31, 2021


レビューしてくれている動画は参考になるかと思います。
この投稿をInstagramで見る
年配の方などには「やわらか宅配食」 が人気のようです。